令和元年度土木学会全国大会第74回年次学術講演会

講演情報

第V部門

補修・補強(材料)(2)

2019年9月3日(火) 10:25 〜 11:55 V-5 (幸町北5号館 第4会議室)

座長:久保 善司(金沢大学)

[V-150] 劣化因子侵入阻止性指標に与えるけい酸塩系表面含浸材の使用量に関する検討

*高橋 由菜1、近藤 拓也1、横井 克則1、宮里 心一2、西野 英哉3 (1. 高知工業高等専門学校、2. 金沢工業大学、3. 富士化学)

キーワード:けい酸塩系表面含浸材、ビッカース硬度試験、改質深さ、吸水抑止性、塩化物浸透深さ

けい酸塩系表面含浸工法は、コンクリート中に含浸させることでコンクリート中に存在するCa(OH)₂と反応し、C-S-Hゲルを生成することでコンクリートを緻密化させ劣化因子の侵入を阻止するものである。近年、けい酸塩系表面含浸材の改質深さを特定する技術として、ビッカース硬度試験を用いる方法がある。この方法を利用して、改質部分と非改質部分の硬度差と改質深さで囲まれる面積(以下「面積」と示す)を計算したものが、けい酸塩系表面含浸材の劣化因子侵入阻止性を示すことが過去の研究事例でも確認できた。そのため本研究では、使用量を変化させた場合における、面積と劣化因子侵入阻止性の関係性について検討を行った。

講演概要PDFパスワード認証
講演概要PDFの閲覧にはパスワードが必要です。パスワードを入力して認証してください。

パスワード