令和元年度土木学会全国大会第74回年次学術講演会

講演情報

第VI部門

鉄道 (1)

2019年9月3日(火) 08:40 〜 10:10 VI-3 (幸町北8号館 821講義室)

座長:川崎 祐征(東海旅客鉄道)

[VI-190] 営業線で使用する一体型防振分岐装置の検討

*松川 俊介1、佐藤 佑亮1、金川 周平1、久保田 聡一1、塩田 秀雄2、山口 愛子2 (1. 東京地下鉄株式会社、2. 東京ファブリック工業株式会社)

キーワード:防振分岐、施工法の効率化、一体型防振装置

東京地下鉄では、列車の分岐通過時の振動を抑制するため、コンクリート道床部の分岐まくらぎの左右下部に防振装置(セパレート型)を設置し、中央に排水溝を設けた分岐防振軌道を採用している.セパレート型は、新設線においては設置が容易だが、営業線においては分岐まくらぎの長さによって排水溝の幅が変わることから、排水溝の型枠設置が複雑になり工期が長期化するほか、コンクリート打設までの仮設バラスト期間の軌道管理に課題があった.そこで、今回長さが異なる分岐まくらぎに合わせて製作できる一体型の分岐防振装置を考案した.これにより排水溝の型枠設置が容易になり工期が短縮し、工事期間中の軌道管理についても改善が見込まれる.

講演概要PDFパスワード認証
講演概要PDFの閲覧にはパスワードが必要です。パスワードを入力して認証してください。

パスワード