令和2年度土木学会全国大会第75回年次学術講演会

講演情報

第II部門

温暖化・リスク

座長:山口 弘誠(京都大学)

[II-58] 南海トラフ巨大地震発生時を想定した「排水オペレーション支援システム」の開発について

川俣 裕行1、渡邉 修明1、黒田 裕樹1、〇大坪 晋作1 (1.国土交通省 中部地方整備局 中部技術事務所)

キーワード:南海トラフ巨大地震、津波浸水、排水作業、衛星画像、排水ポンプ車、アドホック通信

南海トラフ巨大地震がひとたび発生すると、我が国最大の海抜ゼロメートル地帯(約400km2)を抱える濃尾平野は、広範囲かつ長期にわたり湛水する可能性が極めて高い。本稿では、広範囲な湛水エリアで、安全で効率的・効果的な排水オペレーションの実施を支援するために開発している「被災状況把握・提供システム」、「排水ポンプ車状態監視システム」及び「移動式アドホック型簡易水位計」から構成される「排水オペレーション支援システム」について報告する。

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン