第41回日本認知症学会学術集会/第37回日本老年精神医学会[合同開催]

出展者一覧

24件中 (1 - 20)

[ブースNo.13] インターリハ株式会社

インターリハ株式会社 認知トレーニングエルゴメーター【コグニバイク】

コグニバイクは、国立長寿医療研究センターとの共同開発で生まれた軽度認知機能障害(MCI)ケアを目的としたエルゴメーターです。
問題を解きながらバイクを漕ぐことで、二重課題(デユアルタスク)トレーニングが実施できます。
バイクは、漕ぎやすさと乗り降りのしやすさを両立したハイブリッドモデルで、楽しく・安全に認知トレーニングが実施できます。

[ブースNo.12] 株式会社エム

株式会社エム 株式会社エムは、米国Johns Hopkins大学医学部教授の森進が、自身の研究・開発成果の社会実装を志して設立した企業です。認知症の予防・診断に資する脳画像解析ソリューションを医療機関向けに提供します。
現在展開中のMVision healthは、画像に基づき脳の健康度を評価する新しい「脳のオプション検査」。脳ドックなどの頭部MRIを実施する健診実施機関に幅広く導入頂けるサービスです。
M...

[ブースE] 株式会社 金剛出版

精神病理学,精神分析,メンタルヘルス,精神科リハビリテーション,さまざまなこころの病,自殺予防,各種治療アプローチ,など,精神医学と臨床心理学に関する書籍を取り扱っております。

[ブースNo.15] サウンドウェーブイノベーション株式会社

サウンドウェーブイノベーション株式会社 2022年9月30日付で厚生労働省の先駆的医療機器に第1号で指定された「LIPUS-Brain」。
LIPUS-Brainは、東北大学の下川宏明教授(現国際医療福祉大学副大学院長)が2020年4月に創業したサウンドウェーブイノベーション株式会社が開発するLIPUS(Low-intensity ultrasound, 低出力パルス波超音波)を用いた早期アルツハイマー型認知症(軽症アルツハイマー...

[ブースNo.14] 株式会社島津製作所

株式会社島津製作所 頭部・乳房用TOF-PET装置は、頭部と乳房の検査に最適化したSiPM検出器を搭載し、高い空間分解能を実現しました。
また、アミロイドMS CLシステムは、アルツハイマー病を引き起こす可能性のある候補物質を、少量の血液検査だけで測定できるため、被検者の負担を軽減できます。
皆様のご来場をお待ち申し上げます。

[ブースNo.4] ソニー株式会社

ソニー株式会社 「におい提示装置 NOS-DX1000」 の試作機のデモ展示を行っています。
ぜひお立ち寄りください。
展示場所:Bブロック 5F ロビー
主な特長:
・におい汚染を抑える
・手軽に素早くにおいを提示できる
・測定者によらず、条件のばらつきを抑え、におい提示が可能
・専用アプリにより簡便な結果の記録と閲覧、データ転送を実現
・ソニー独自のサステナブルな材料を用いた環境に配慮...

[ブースNo.3] 第一薬品産業株式会社

第一薬品産業株式会社 第一薬品産業は、におい検査キットを発売しております。
基準嗅覚検査(T&Tオルファクトメーター)と嗅覚同定能力検査(においスティック OSIT-J)を中心にご紹介させていただきます。お気軽にお問い合わせ下さい。

[ブースC] 株式会社東京法規出版

株式会社東京法規出版 認知症に関する周知や啓発・教育用の小冊子を企画・販売している出版社です。認知症の特徴や認知症ケア・予防、成年後見制度や日常生活自立支援事業などの小冊子をはじめ、「人生100年時代」に向けた高齢者の健康づくりをわかりやすくまとめた小冊子を多数発刊しております。会期中はブース内に各種リーフレットのサンプルを設置しておりますので、ぜひお立ち寄りください。電話やメールでのサンプル依頼も承っております...

[ブースNo.11] 東和薬品株式会社

comuoon(コミューン)は高齢難聴者との会話を円滑にするスピーカーです。
「話す側」が使用することで聴こえの課題解決をサポートすることができます。
受付窓口や診察・回診など、円滑で適切なコミュニケーションが必要とされる場面において、全国の医療機関を含む5,500か所以上でご活用いただいております。(2022年9月時点)

[ブースNo.8] 株式会社トータルブレインケア

株式会社トータルブレインケア 「CogEvo」は認知機能のチェックとトレーニングができるMMSEとの相関の高いクラウドシステムです。Dementia JapanVol36-2; 322-335,2022においては、認知機能の軽微な変化を検出しうる認知機能簡易測定ツールとして有用であることが論文発表されています。トータルブレインケアはCogEvoを活用した「認知機能の見える化」で「やりたい事を、いつまでもできる」社会を目指...