The 53rd Annual Meeting of Japanese Society of Pediatric Cardiology and Cardiac Surgery

Presentation information

Free Paper Oral

集中治療・周術期管理

Free Paper Oral 18 (I-OR18)

Fri. Jul 7, 2017 3:10 PM - 4:00 PM ROOM 6 (Exhibition and Event Hall Room 6)

Chair:Seiichi Sato(Dept. of Pediatric Cardiology, Okinawa Prefectural Nanbu Medical Center & Children's Medical Center)

3:10 PM - 4:00 PM

[I-OR18-01] 先天性気管狭窄症に対する気管形成術の予後因子に関する検討

長谷川 智巳1, 横井 暁子2, 大嶋 義博3 (1.兵庫県立こども病院 小児集中治療科, 2.兵庫県立こども病院 小児外科, 3.兵庫県立こども病院 心臓血管外科)

Keywords:先天性気管狭窄症, 気管形成術, 集中治療

【目的】先天性気管狭窄症は、重篤な換気不全に伴う循環不全や、気管形成術に際するECMO使用や先天性心疾患の合併のために、その周術期管理をcardiac ICUで行うことが多い。したがって、我々循環器集中治療医も先天性気管狭窄症に関する知見を習熟しておく必要がある。今回の研究では、先天性気管狭窄症に対する気管形成術の予後に影響を与える因子を解明する。【方法】1997年から2014年に当院で施行した先天性気管狭窄症に対する気管形成術81例を対象とし、カルテ調査による後方視的な検討を行った。先天性心疾患合併症例は55例、うち心疾患同時手術は40例。本研究のエンドポイントを術後1年以内の死亡と、術後2か月以内の抜管とし、これに関連する因子として症状出現時期、術前挿管管理の有無、手術時月齢および体重、気管狭窄の病型、気管狭窄長、気管分岐部狭窄の有無、心疾患合併の有無などを検討した。【結果】術後1年以内の死亡症例は7例(すべて心疾患合併)。死因は気管形成部縫合不全2例、心不全1例、不整脈1例、肺出血1例、肝不全1例、不明1例。多変量解析にて術後1年以上の生存に関連する因子は、手術時月齢と手術時体重であった。術後2カ月以内の抜管困難症例は21例。原因は気管再狭窄6例、気管/気管支軟化6例、気管肉芽形成3例、気管形成部縫合不全2例、声門下狭窄1例、その他3例。多変量解析にて術後2カ月以内の抜管に関連する因子は、手術時体重、術前挿管管理なし、気管分岐部狭窄なしであった。【結論】先天性気管狭窄症は致死的な状態で診断され、個々の症状や病態に応じた緊急的な対応を要することが少なくないが、気管形成術による予後(生存、抜管)のリスク因子として、手術時月齢および体重、術前挿管管理、気管分岐部狭窄があることを認識した上で、手術適応の検討や周術期管理を行っていく必要がある。