第53回日本小児循環器学会総会・学術集会

講演情報

一般口演

カテーテル治療

一般口演 23 (I-OR23)
カテーテル治療 1

2017年7月7日(金) 13:45 〜 14:45 第7会場 (2F 研修交流センター 音楽工房ホール)

座長:杉山 央(東京女子医科大学 循環器小児科)

13:45 〜 14:45

[I-OR23-02] Amplatzer Duct Occluder Type IIを用いたVSD経皮的閉鎖術の経験

下山 伸哉1,3, CHRISTIAN JUX1,2 (1.ミュンスター大学 小児循環器科, 2.ギーセン小児心臓センター 小児循環器科, 3.群馬県立小児医療センター 循環器科)

キーワード:カテーテル治療, 心室中隔欠損症, Amplatzer duct occluder

背景:Amplatzer Duct Occluder Type II(ADO II、St. Jude Medical Inc.)は欧州では2008年に臨床導入されている。ADO Iより薄く密に織られたニチノール製のワイヤメッシュと、ポリエステル製の充填物とで構成されており、ウエストサイズが3~6mmのラインアップがあり、シースは4または5Frで使用できる。動脈管閉鎖のためのADO IIの使用報告がなされているが、今回VSD閉鎖に目的における使用経験を報告する。対象・方法:2008年7月からVSD閉鎖のために14症例に総計18個のADO IIを留置した。平均年齢は6.4歳(0.56~21.5歳)であり、平均体重は20.9kg(5.6~56kg)であった。ADO IIは大腿静脈または大腿動脈経由で4または5Frのシースを使用し、Perimembronous typeのVSD 10症例に留置(1症例は2個)し、muscularまたはswiss cheese typeのVSD 4症例に留置(1症例は2個、1症例は3個)した。デバイス閉鎖のための最大の欠陥孔は直径5mmとした。結果:すべての患者において手技的問題または合併症なくVSDへのADO IIの留置が可能であった。房室ブロック、新たな弁閉鎖不全または溶血等の合併症は観察されなかった。処置終了時の完全閉鎖率は56%(10/18)で、術後3ヶ月での閉鎖率は81%(13/16,遺残短絡微量が2例、軽度1例)に増加した。更に1年後の追跡調査では、2人の患者が微量なシャント(デバイスエッジで1症例、多孔性のperimembronous typeのVSDで1症例)を示した。考察:今回のシリーズでは、適応を限定した症例におけるADO IIを用いたVSD閉鎖に対する有用性が示され、また従来の製品のような合併症も認めなかった。 ADO IIは、柔らかく柔軟なデバイスであり、小さなサイズのシースを使用することができるため、静脈経由または逆行性動脈のいずれのアプローチでも小児への留置が可能と思われる。