第53回日本小児循環器学会総会・学術集会

講演情報

ポスター

外科治療

ポスター (I-P15)
外科治療 2

2017年7月7日(金) 18:00 〜 19:00 ポスターエリア (1F 展示イベントホール)

座長:橘 剛(北海道大学医学部 循環器・呼吸器外科)

18:00 〜 19:00

[I-P15-07] Ebstein奇形に伴う発作性上室性頻脈に対して術中ablationを行った7例の検討

野田 美香1, 櫻井 一1, 野中 利通1, 櫻井 寛久1, 小坂井 基史1, 大沢 拓哉1, 大橋 直樹2, 西川 浩2, 吉田 修一郎2, 鈴木 一孝2, 大森 大輔2 (1.中京病院こどもハートセンター心臓血管外科, 2.中京病院こどもハートセンター小児循環器科)

キーワード:Ebsterin奇形, 発作性上室性頻脈, 術中abration

【はじめに】Ebstein奇形では副伝導路を高率に認める。Ebstein奇形に伴う上室性頻脈に対しcatheter ablationを施行しても不整脈の制御に難渋することも多い。【目的】当院ではEbstein奇形に合併する発作性上室性頻拍に対し、catheter ablationで完治できなかった症例に対して、心内修復術施行時にEPSを施行し、副伝導路を同定して術中ablationを行っているので報告する。【方法】症例は2014年1月~2016年12月、Ebstein奇形に発作性上室性頻拍を伴い開心術中にablationを同時に行った7例。術前不整脈はWPW症候群が4例、AVRTが2例、術前心電図では特定不能であった症例が1例であった。手術は胸骨正中切開でCPB確率後、心拍動下に多電極catheterをAV grooveに沿って一時的に縫着し、心外からRV pacingを施行し副伝導路を同定。心停止後に心内膜側からcryoablation施行し、その後三尖弁形成と合併疾患に対する手術を施行した。【結果】手術時年齢は11.2(0.6~37.6)歳、体重は37.7(7.0~62.5)kg。手術死亡および遠隔死亡はない。5例(71%)で副伝導路を同定でき、心内外からcryoablationを施行した。同定できなかった2例(28%)はIsthmus blockのみ施行した。2例(28%)で術後に頻脈発作を認め、1例は術直後にVTを認め、アミオダロンを約2ヵ月使用した。もう1例は術中にCRBBBパターンの頻脈発作を認め、一時的にランジオロール使用し改善した。全症例で退院以降頻脈発作を認めておらず、遠隔期に抗不整脈薬の使用例はない。三尖弁は全症例が術前severe TRであり、三尖弁形成は6例にCone手術を、1例にKay法による弁輪縫縮とedge to edgeを選択した。術後のTRはtrivialが1例(14%)、mildが3例(42%)、moderateが3例(42%)であった。【結語】catheter ablation後も残存するEbstein奇形に発作性上室性頻脈を合併した症例に対し、開心術時にEPSおよびablationを同時に行うことは頻脈発作抑制に有効である。