第54回日本小児循環器学会総会・学術集会

講演情報

シンポジウム

シンポジウム12(III-S12)
Taped Case3

2018年7月7日(土) 10:20 〜 11:50 第1会場 (メインホール)

座長:高室 基樹(北海道立子ども総合医療・療育センター)
座長:中川 直美(広島市立広島市民病院 循環器小児科)
コメンテーター:杉山 央(東京女子医科大学心臓病センター 循環器小児科)
コメンテーター:西川 浩(中京病院中京こどもハートセンター 小児循環器科)
コメンテーター:脇 研自(倉敷中央病院 小児科)

[III-S12-02] Fontan術後のplastic bronchitisに対する積極的カテーテル治療 -心外導管に対するfenestration作成術-

田邊 雄大, 金 成海, 石垣 瑞彦, 佐藤 慶介, 芳本 潤, 満下 紀恵, 新居 正基, 田中 靖彦 (静岡県立こども病院 循環器科)

キーワード:plastic bronchitis, transcatheter fenestration, trans-septal puncture

【背景】単心室治療を行う患者のFontan手術到達率が上昇するにつれて、遠隔期合併症であるplastic bronchitis(PB)が増えている。当院ではPBを発症した患者に対して、静脈圧低下を目的として、側副血管のコイル塞栓やFontan導管へのfenestration作成などのカテーテル治療を積極的に行なっている。【症例】4歳4ヶ月の男児。左室型単心室,大動脈縮窄と胎児診断。33週1281gに母体適応で緊急帝王切開で出生。両側肺動脈バンディングを行い、6ヶ月でNorwood+両方向性Glenn術。2歳4ヶ月でFontan型手術(18mm 心外導管)に到達。術後に左肺動脈狭窄が発覚。4歳頃から呼吸不全での入退院頻回になり、自宅にて樹枝状痰を喀出し、PBと診断。左肺動脈へステント留置を行うも、症状改善なく、更なるカテーテル治療の方針となった。【手技内容など】全身麻酔下でカテーテル治療を実施。CVP=14mmHg。側副血管へのコイル塞栓を先立って実施。fenestration作成のために8FrシースからAcuNavを挿入して、穿刺部位を観察。8F SL-0 ロングシースからBRK-XS針を用いて穿刺を試みた。穿通確認後,0.014 inch IRON MANワイヤーを心房内へ進めた。TREK2.5mm→Sterling 5mm→cutting balloon バルーン3mm/5mmで段階的に拡大。その後に、Genesis stent 6*15mmをダンベル型に留置した。Mustang 5*20mmで後拡張。SpO2は99%→92%(FiO2 : 0.4)まで低下し、CVP=14→12mmHgまで低下。カテーテル治療後は呼吸不全の再燃はなく、HOT導入して退院。【考察】本症例の経過および施行したカテーテル治療から,PBを発症したfailing Fontanへの治療方針・経皮的開窓方法・併用した画像診断などに関して議論したい。