第54回日本小児循環器学会総会・学術集会

講演情報

一般口演(多領域専門職部門)

家族支援

一般口演(多領域専門職部門)05(III-TR05)
家族支援

2018年7月7日(土) 08:30 〜 09:00 第6会場 (411+412)

座長:笹川 みちる(国立循環器病研究センター 看護部)
座長:手塚 園江(自治医科大学 看護学部)

[III-TR05-02] 「PICU入室中のきょうだい面会に対する家族の思い~循環器疾患をもつ子どもの家族に焦点を当てて~」

曽根 ちひろ1, 石沢 恵理1, 福島 富美子1, 朴 明子2, 下山 伸哉3, 岡 徳彦4, 宮本 隆司5, 小林 富男3 (1.群馬県立小児医療センター 看護部, 2.群馬県立小児医療センター 血液腫瘍科, 3.群馬県立小児医療センター 循環器科, 4.群馬県立小児医療センター 心臓血管外科, 5.北里大学医学部 心臓血管外科)

キーワード:きょうだい面会, 家族支援, PICU

【背景】A病院PICUでは易感染状態の重症患者が多く、きょうだい面会をする事が難しい。循環器の患者は長期入院となる事が多く、家族としての役割形成をする事が困難な場合もある。院内のきょうだい面会基準は設けられたが、PICUは特殊な環境であり効果的なきょうだい面会を実施できていなかった。【目的】A病院PICUに入室する循環器疾患をもつ子どものきょうだい面会実施時の家族の思いを明らかにし、現行では不十分であるきょうだい面会の具体的な方法を検討する。【方法】過去3年間にA病院PICUできょうだい面会を実施し、現在もA病院に入院中の患児の家族に半構造化面接を実施、そのデータから類似している思いをカテゴリー化し内容分析した。対象者に個人情報の守秘など口頭・書面で説明し同意を得ると共に、院内の看護部倫理委員会の承認を得て行った。【結果】回答から「きょうだいの気持ち」「家族の時間」「個室や仕切り」「感染チェック」のカテゴリーを抽出する事ができた。【考察】患児のきょうだいや児の年齢や状況、面会した環境は異なっていたが、対象の家族から統一してきょうだい面会に求める事として「家族の時間を大切にしたい」という意見があげられた。家族の時間を大切にするには他の家族を意識しないような「個室や仕切り」が必要だと考えられる。その中でもPICUという環境から患者に感染させたくないという気持ちが「感染チェック」の重要性に繋がり、家族の煩わしさを軽減したと考える。きょうだい面会前後に両親は「きょうだいの気持ち」に対しての心理的配慮をしていた。【結論】きょうだい面会実施時に両親は家族のみの時間を持つことを希望しているため環境の調整を行う。面会実施時はきょうだいの成長発達に合わせ、面会の意味付けが必要である。家族にはきょうだい面会前に起こりうるきょうだいの心理的変化リスクについて説明し、変化のあった際はサポートできる体制の整備が必要である。