第55回日本小児循環器学会総会・学術集会

講演情報

一般口演

外科治療遠隔成績

一般口演25(II-OR25)
外科治療遠隔成績 2

2019年6月28日(金) 17:10 〜 18:00 第5会場 (中ホールB)

座長:圓尾 文子(加古川中央市民病院 心臓血管外科)
座長:西岡 雅彦(沖縄県立南部医療センター・こども医療センター 小児心臓血管外科)

[II-OR25-05] I型心室中隔欠損に対する経肺動脈的閉鎖術術後遠隔期の肺動脈弁機能に関する検討

谷本 和紀1, 西垣 恭一1, 鍵崎 康治1, 川平 洋一1, 小澤 秀登1, 中村 香絵2, 藤野 光洋2, 吉田 葉子3, 鈴木 嗣敏3, 江原 英治2, 村上 洋介2 (1.大阪市立総合医療センター小児医療センター 小児心臓血管外科, 2.大阪市立総合医療センター小児医療センター 小児循環器内科, 3.大阪市立総合医療センター小児医療センター 小児不整脈科)

キーワード:心室中隔欠損, 遠隔成績, 肺動脈弁機能

【背景】経肺動脈的に閉鎖術を施行したI型心室中隔欠損(VSD)術後遠隔期の肺動脈弁機能に関して詳細に検討された報告はない。【目的】I型VSDに対する経肺動脈的閉鎖術術後遠隔期の肺動脈弁機能に関して検討する。【方法】1998年1月から2004年12月までに経肺動脈的にI型VSD閉鎖術を施行した50例中,術後遠隔期の評価がされている20例を対象とし後方視的に検討した。肺動脈弁機能の評価は主に超音波でフォローした。【結果】手術時年齢は中央値1歳6か月(27日-22歳4カ月),17例で術前カテーテル検査を施行し,Qp/Qsは中央値1.6(1.0-3.9)であった。全例ダクロンパッチで連続縫合にて閉鎖。中央値14年8カ月の経過観察期間中にmoderate以上の有意な肺動脈弁閉鎖不全症(PR)は呈した症例はなく,圧較差30mmHg以上の有意な肺動脈弁狭窄症(PS)を呈したのは3例で,3例とも術前肺動脈弁輪径は正常以上であった。PSを呈した1例目はNoonan症候群であり,左Bochdalek孔ヘルニア術後。RCCが嵌頓しておりQp/Qs: 1.0であった。4歳4か月,体重14.8kgで手術施行。術直後にPSを16mmHg認めており,術後15年で53mmHgと増悪。右室心筋が張り出したsubvalvar PSであった。2例目はQp/Qs: 1.9,PAP: 82/14(57)mmHg, PAR: 7.0(酸素投与で3.0)Um2で,生後8か月,体重5.3kgで手術施行。術直後に25mmHgのPSを認めており,術後10年までに34mmHgにまで増悪。術後10年で肺動脈弁輪は75% of Nであった。3例目はQp/Qs 3.9,PAP 47/15(31)mmHgとhigh flow PH,生後2か月,体重4.0kgで手術施行。術中所見ではsubarterialのlarge VSDであった。術直後のPSは20mmHgであったが,術後13年で65mmHgまで経時的に増悪したためカテーテル検査施行し,圧較差は19mmHgであった。術後13年で肺動脈弁輪は82% of Nであった。【まとめ】術後遠隔期にPSを認めた3例のうち1例はNoonan症候群に起因すると考えられたが,他の2例では術前に比して肺動脈弁輪径が小さく弁輪の成長障害が示唆された。