第55回日本小児循環器学会総会・学術集会

講演情報

ミニシンポジウム(多領域専門職部門)

ミニシンポジウム(多領域専門職部門)(II-TRMS)
先天性心疾患患者のリプロダクティブヘルス/ライツを考える

2019年6月28日(金) 17:00 〜 18:00 第3会場 (大ホールC)

座長:堀内 縁(国立循環器病研究センター 周産期・婦人科)
座長:水野 芳子(東京情報大学 看護学部)

[II-TRMS-03] 成人を迎えた先天性心疾患女性のリプロダクティブヘルス/ライツに基づく看護支援

山崎 啓子1, 樗木 晶子2 (1.宇部フロンティア大学 人間健康学部 看護学科, 2.九州大学大学院医学研究院 保健学部門)

キーワード:成人先天性心疾患, リプロダクティブヘルス/ライツ, 看護支援

リプロダクティブヘルス/ライツとは、すべての女性の「性と生殖に関する健康と権利」に関する概念のことである。ここでは、すべての女性が「子どもを産むことに関わるすべてにおいて、身体的にも精神的にも社会的にも良好な状態であること」「自分の意思が尊重され、自分の身体に関することを自分自身で決められる権利があること」が述べられている(ICPD/カイロ会議)。しかし、先天性心疾患(congenital heart disease:CHD)女性では、疾患の遺残症・続発症・合併症による身体的な理由などから、妊娠できないまたは妊娠が継続できない症例もあり、継続的な疾患管理が必要な慢性疾患をもつ女性において「性と生殖に関する健康と権利」が保障されていない場合がある。先行研究においてCHD女性は妊娠/出産の希望が強いことが述べられており、3年前に行ったCHD女性(20~50歳)へのアンケート調査でも、疾患重症度に関わらず7割以上の女性が「妊娠/出産を希望している」ことが明らかになった。このことから、すべてのCHD女性が自ら妊娠/出産について考え、その選択を行っていくためには、CHD女性の妊娠/出産に関する正しい知識を身つけること、妊娠前に専門施設で妊娠前カウンセリングを受けることの重要性が示唆された。現在、多くの小児期医療施設で移行支援教育が実施されており、妊娠可能年齢になるとともに妊娠/出産の影響や注意点などが説明されている。その効果もありアンケート結果では、8割以上のCHD女性が「妊娠を希望する場合には妊娠前カウンセリングを受けたほうが良い」と回答していたが、実際に妊娠前カウンセリングを受けたのちに妊娠するCHD女性が多いとは言えない。CHD女性のリプロダクティブヘルス/ライツの向上のために、周産期管理専門施設における妊娠/出産の現状と現在行われている看護支援、そして今後行っていくべき看護支援について検討したので報告する。