第55回日本小児循環器学会総会・学術集会

講演情報

パネルディスカッション

パネルディスカッション6(III-PD06)
AMPLATZER Duct Occluderで治療困難な動脈管開存のカテーテル治療戦略

2019年6月29日(土) 08:30 〜 10:00 第1会場 (特別会議場)

座長:大月 審一(岡山大学病院 小児循環器科)
座長:矢崎 諭(榊原記念病院 小児循環器科)

[III-PD06-06] Amplatzer Duct Occluder 1やコイル"以外"で閉じた動脈管を閉じた症例のまとめ

加藤 温子, 佐藤 純, 吉井 公浩, 森本 美仁, 吉田 修一朗, 西川 浩, 大橋 直樹 (中京病院中京こどもハートセンター 小児循環器科)

キーワード:動脈管開存症, カテーテル治療, ADO

はじめに:Amplatzer Duct Occluder (ADO) 1が導入されて以来、カテーテルで閉じられる動脈管(DA)のサイズや形態は格段に増えている。今回当施設ADO1以外で閉じた症例を報告する。(適用外使用に対し院内の倫理委員会の承認を得た)症例1:45歳男性、82.6kg。肺動脈圧30/12(18) mmHg, Qp/Qs 1.1. Krichenko type Eで大動脈側3.5mm、肺動脈側2.5mm、長さ4.4mmで円筒状に細いため、Amplatzer Vascular Plug4(6mm)を選択し、動脈管内に全てのデバイスが収まるようにretrogradeに留置した。症例2:53歳女性、43.7kg。肺動脈圧17/10(13) mmHg, Qp/Qs 1.24. Krichenko type Eで大動脈4.9mm、肺動脈側2.7mm、長さ19.9mmであった。Amplatzer Vascular Plug 2(12mm)を動脈側からretrogradeに第一のdiskを肺動脈に開き、第二のdiskは大動脈に開くように留置した。翌日には大動脈側のdiskが動脈管内に収まる形態になり、完全閉鎖を認めた。症例3:45歳女性、41kg。肺動脈圧 65/35(50) mmHg、Qp/Qs 1.50、Rp 11.4 W.U.*m2。酸素、NO負荷で反応を認めたため、閉鎖適応との判断に至った。Krichenko type Bで大動脈側22.8mm、肺動脈側15.6mm、長さ18mmであった。形態からAmplatzer Septal Occluder 28mmを選択し、肺動脈からantegradeに留置した。留置後、肺動脈圧は常に大動脈圧より低いことを確認し、着脱した。症例4;1歳女児、8kg。肺動脈圧 30/15(18) mmHg、Qp/Qs 1.2。Krichenko type Eで大動脈2.8mm、肺動脈側0.8mm、長さ13mmであった。コイル閉鎖も可能であったが、ADO2 3/4を選択し、retrogradeに留置した。結語:ADO1以外のAmplatzer Occluderも用いることで、さらに多くのDAが比較的容易に閉じられると推察される。