日本体育・スポーツ・健康学会第73回大会

セッション情報

テーマ別シンポジウム

競技スポーツ研究部会 » 【課題B】競技スポーツにおけるコーチ養成をいかに効果的に行うか

競技スポーツ研究部会【課題B】テーマ別シンポジウム/ジュニア(育成年代)競技スポーツのコーチ養成

2023年8月31日(木) 10:10 〜 12:10 RYB1 (良心館地下1階RYB1番教室)

コーディネーター:小谷 究(流通経済大学)

 本横断領域部会における解決すべき上位の課題のひとつが「競技スポーツにおけるコーチ養成をいかに行うか」である。日本では、子どもたちの豊かなスポーツ活動を整備するため、運動部活動の地域連携や地域スポーツクラブ活動連携がすすめられている。その一方、ヒューマン・ライツ・ウォッチの報告では、日本の子どもがスポーツのなかで、暴力等の虐待を経験することが多く、その結果、スポーツが痛みや恐怖、苦痛をもたらす経験となっていることが指摘されている。このように、日本のジュニア(育成年代)競技は、コーチによるプレーヤーへの暴力等の虐待を含む、様々な課題を抱えたまま、組織的な移行期をむかえているといえる。もちろん、組織的な移行自体が課題解決の一方策ではあるものの、それだけでは子どもたちの豊かなスポーツ活動の実現には繋がらないことは明白である。そこで、本シンポジウムでは「ジュニア(育成年代)競技スポーツのコーチ養成」をテーマとして設定し、コーチ養成のシステム、指導法、コーチのキャリアパスの視点からジュニア(育成年代)競技スポーツのコーチ養成にまつわる課題を洗い出し、今後のコーチ養成について議論する。

×

認証

パスワード認証
抄録・ポスター原稿の閲覧並びにZoomへのアクセスには、パスワードが必要です。パスワードを入力して認証してください。

×

要旨・抄録、PDFの閲覧には参加者用アカウントでのログインが必要です。参加者ログイン後に閲覧・ダウンロードできます。
» 参加者用ログイン