第51回日本理学療法学術大会

Presentation information

一般演題ポスター

日本運動器理学療法学会 一般演題ポスター
運動器P34

Sun. May 29, 2016 10:00 AM - 11:00 AM 第12会場 (産業振興センター 2階 体育実習室)

[P-MT-34-1] Popliteomeniscal Fascicle損傷に対する術後理学療法の経験

深屈曲の獲得を目標とした1症例

中島直登1, 新行内義博2, 上村民子2 (1.所沢中央病院リハビリテーション科, 2.所沢中央病院整形外科)

Keywords:Popliteomeniscal Fascicle 損傷, 外側半月板, 膝窩筋腱

【はじめに,目的】Popliteomeniscal Fascicle(以下PMF)損傷は,膝窩筋腱と外側半月板をつなぐPMFが損傷もしくは欠損している状態を指す。LaPradeはMRIでは診断が困難なため見逃されることを指摘している。診断が困難なことから,外科的治療に至る症例は少なく,スポーツ世代の難治な膝痛として看過されてしまうことが多く,2次的な半月板損傷や軟骨病変も引き起こすことが危惧される。また,治療方針や術後理学療法についての報告は渉猟した限りまだない。そのため今回,PMF損傷による膝関節疼痛を発症した症例を経験したので報告する。

【方法】症例は43歳男性,右膝関節外側の慢性的な疼痛を主訴とし,当院を受診。MRI診断では明らかな所見がなくも典型的なFigure-4 Test陽性のため,活動性を考慮し膝関節鏡を施行した。外側半月板の異常可動性があり,all-inside法にて半月板縫合術を行い,術後2日後より理学療法介入した。術後3週は免荷,術後3週後より関節可動域練習,TWBにて歩行練習開始した。疼痛はOxford Knee Score(以下OKS)にて16点,関節可動域は膝関節自動屈曲60°,膝関節伸展-5°,筋力は右側下肢MMTにて3レベルであった。感覚障害はなし。術後6週後より独歩での歩行,術後15週後よりジョギングを開始。運動療法は,術式による影響を考慮し浮腫管理,伸展筋強化,下腿内旋可動域拡大,伸展機構・関節内靱帯に対する伸展性の獲得を目的とした練習を実施し上記経過を追った。

【結果】結果を(6週日,9週日,15週日)の順に記載する。OKS(30点,36点,43点)関節可動域,膝関節自動屈曲(100°,120°,130°)他動屈曲(110°,125°,150°)膝関節伸展(0°,0°,0°)筋力(MMT4,MMT4,MMT5レベル)となった。

【結論】AwhはPMFとは膝窩筋腱移行部から外側半月板後角に付着し,膝関節屈曲時の外側半月板の後方移動と制動に関与すると述べている。そのため,PMF損傷においては,膝窩筋腱と外側半月板後角を縫合する術式が選択される。しかし,深屈曲時に膝関節内側関節面を中心とする脛骨内旋がみられ,その際,大腿骨外側顆は著明に後方移動し,外側半月板もそれに伴い膝窩筋腱の収縮に応じて大きく後方に転位させるという円滑な動きが必要となるが,縫合により生理的範囲内での外側半月板の自由度を制限していると考えられる。そのため,早期より膝関節内旋に関与した運動療法を行うことにより深屈曲が可能となり,PMF損傷に対する治療プログラムの妥当性が示唆された。現在,PMF損傷に対する理学療法の報告はないため,診断の遅れや理学療法治療アプローチの確立していない。今後対象者を増やしさらなる信頼性と妥当性の検討が必要と思われる。