第51回日本理学療法学術大会

講演情報

一般演題ポスター

日本予防理学療法学会 一般演題ポスター
予防P12

2016年5月28日(土) 14:50 〜 15:50 第10会場 (産業振興センター 2階 セミナールームB)

[P-YB-12-1] スクエアステップエクササイズが高齢女性の身体・認知機能に及ぼす早期効果の検討

引地優人1, 氏福佑希2, 阿南祐也3, 浦谷創4, 中垣内真樹5 (1.医療法人共生会長崎友愛病院リハビリテーション科, 2.福岡大学病院リハビリテーション部, 3.活水女子大学健康生活部食生活健康学科, 4.NPO法人長崎ウェルネススポーツ研究センター, 5.長崎大学大学院医歯薬学総合研究科保健学専攻理学・作業療法学講座理学療法学分野)

キーワード:介護予防, 運動機能, 認知機能

【はじめに,目的】

超高齢社会に突入した我が国では地域包括ケアシステムを導入し,地域支援事業の形式を見直すことから,これまで以上に住民を主体とした介護予防事業が重要となってくる。介護予防事業で実施されている運動プログラムの一つであるスクエアステップエクササイズ(SSE)の効果に関するこれまでの研究では,3ヵ月程度の実践前後や,その後の経過をみている研究のみで,3ヵ月より短期間かつ少ない実践回数でSSEの効果を検討した報告は皆無である。そこで本研究では,7週間のSSE教室の実施が身体機能,認知機能に及ぼす影響について検討することを目的とした。今回は,地方自治体が主催するSSE教室において,7週(全7回)および12週(全12回)の指導を受けた地域在住高齢女性を対象者として,身体機能および認知機能の改善効果の違いを比較した。

【方法】

対象者は,介護予防における1次予防事業の対象にあたる65~85歳までのSSE教室の募集に自ら応募してきた比較的積極的な高齢女性(総数20名)であった。教室は週1回実施し,開催した教室の形態によって7週群(12名:70.5±5.9歳),12週群(8名:71.6±4.6歳)に群分けした。効果を検証するための各検査は,SSE教室の初回および最終回に実施した。身体機能検査では30秒椅子座り立ち,開眼片足立ち,8の字歩行を選択した。また,検査した3項目の総合的な改善度を評価するために中垣内らの体力年齢推定式を用いて,体力年齢を算出した。本研究では,検査した3項目以外で体力年齢の算出に必要な握力と豆運びの値について,中垣内らの研究を参考に全対象者で統一して暫定値(握力:23.0kg,豆運び:8.3個)を用いた。認知機能検査にはファイブ・コグを用いた。同一群におけるSSE教室実施前と実施後の身体機能項目および認知機能項目の平均の差の検定にはWilcoxonの符号付き順位検定を用いた。また,7週群のSSE教室実施前後および12週群のSSE教室実施前後の平均の差の検定にはMann-Whitney検定を用いた。

【結果】

教室実施前後での身体機能項目の変化は7週群の椅子座り立ち,8の字歩行,12週群の椅子座り立ちに有意差を認めた(p<0.05)。8の字歩行については,教室実施前では7週群および12週群に有意差は認められなかったが,教室実施後は7週群の方が有意に改善されていた(p<0.05)。教室実施前後での認知機能項目の変化は12週群の手がかり再生課題,総合得点に有意差を認めた(p<0.05)。

【結論】

本研究では,SSEにおいて,3ヵ月より短期間かつ少ない実践回数でSSEの効果が得られるのかどうかを検討することとした。本研究の結果から,SSEの実践によって,下肢筋力(椅子の座り立ち)や移動能力(8の字歩行)の身体機能については,比較的早期に効果が得られ,認知機能への効果は,3ヵ月程度以上の一定の期間が必要であることが示唆された。