一般社団法人資源・素材学会 平成29(2017)年度春季大会

講演情報(2017年2月23日付)

企画講演

陸から海に至るビッグデータ探査技術-海洋底資源から陸上地熱資源まで-

2017年3月27日(月) 09:00 〜 12:15 第3会場 (6号館 3階 635講義室)

司会: 木崎彰久(秋田大学),長縄成実(東京大学),柏谷公希(京都大学)

09:20 〜 09:35

[1301-12-02] 陸上および海底の資源開発における流体循環技術

長縄 成実1、ガザリ ヌラル アイミ1 (1. 東京大学)

司会: 木崎彰久(秋田大学)

キーワード:坑井掘削、流体循環、石油・天然ガス、地熱、海底資源

坑井掘削における坑内流体循環(泥水循環)は,岩石の掘屑を坑内から排出すること以外にも坑内と地層との圧力バランスの保持や坑壁の安定性確保など,多くの重要な機能を有しており,石油・天然ガスや地熱などの地下流体資源開発の成否の鍵を握る技術であるといえる.とくに地熱井掘削では,坑内流体循環による坑内の冷却と低地層圧に起因して頻発する逸水に対する対策が重要な課題であるが,同じロータリー掘削法を用いる石油・天然ガス掘削とは坑井計画や作業計画において異なる考え方が要求されることも多く,大きな困難を伴う.本講演では,これらの坑井掘削における坑内流体循環技術の現状を概観するとともに,坑内流体循環を利用した革新的な高温地層掘削法の開発や海底資源採取への流体循環技術の応用といった新技術の開発について議論する.

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

パスワード