資源・素材2018(福岡)

講演情報(2018年7月31日付 確定版)

若手ポスター発表

高温素材プロセッシング(2)

2018年9月11日(火) 14:15 〜 15:15 ポスター会場 (A棟 1階 A14・A15講義室)

14:15 〜 15:15

[PY-78] 黄銅からのPb及びBiの除去

○山田 大悟1、米田 康隆1、永井 崇1 (1. 千葉工業大学)

キーワード:黄銅、偏析、リサイクル

現在、黄銅は伸銅製品生産量の内、約4割を占めており今後大量のスクラップが排出されると予想される。現在の黄銅のリサイクルでは、黄銅原料に少量のスクラップを投入し不純物濃度を下げる方法や、他規格の合金の原料として利用される方法がとられている。このリサイクルプロセスにおいて問題となるのは、快削性を向上させるためにPbあるいはBiを添加させた快削黄銅が、通常の黄銅との外観の区別がつかない為、リサイクルする際に混入してしまい規格外の黄銅となってしまう事や、Pbが人体や環境に有害なためRoHS指令により規制されており、取り除く必要がある事である。よって、黄銅スクラップ中に混入したPb、Biを取り除くことができれば、リサイクル性を向上させることができると考えられる。本研究では、快削黄銅スクラップを溶融し固液共存領域で徐冷し凝固させた際に、Pb及びBiが黄銅に殆ど固溶しない事や凝固温度が低い事を利用して、凝固偏析させる条件を調査した。Cu-35%Zn-2.5%Pb-2.5%Biを固液共存領域で徐冷したところ、黄銅表面のPb及びBiの組成が著しく増大し、表面に偏析する傾向が認められた。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

パスワード