資源・素材2024(秋田)

講演情報(2024年8月7日付 確定版)

企画講演

【企画講演】非鉄金属製錬に関わる物性の理解と未利用副産物の回収と活用 [9/10(火) AM 第6会場]

2024年9月10日(火) 10:05 〜 12:00 第6会場 (一般教育2号館 3F 302)

司会:打越 雅仁(東北大学)、久志 本築(東北大学)

●東北大学多元物質科学研究所と住友金属鉱山株式会社による共同研究部門による活動および研究成果を報告する。啓発活動として、オープンキャンパスなどで非鉄金属製錬を紹介し、簡単な実験を通じて興味を引き出す展示を企画した。銅製錬に関わる物性および反応の解析、未回収有価金属の回収、忌避金属の有効活用、水平展開を見据えた湿式製錬に関わる錯体解析など、多岐にわたる研究について、方法論から応用展開まで議論する。

<発表:20分中、講演15分、質疑応答5分/1件>

11:00 〜 11:20

[1601-05-03] 電気力分離における成分分離メカニズムの解析

○久志本 築1、浅野 聡2、渡邉 寛人2、加納 純也1 (1. 東北大学、2. 住友金属鉱山株式会社)

司会:打越 雅仁(東北大学)

キーワード:電気力分離、物理選別、錫、転炉煙灰、湿式

銅製錬工程の転炉煙灰中には、有価金属である錫が数パーセント含まれることが知られている。そのため、煙灰中の錫を低コストかつ低環境負荷な方法で分離できれば、錫を資源として回収できる。錫は化学選別や溶融製錬により分離可能であるが、錫の含有率が少ないため、コストや環境負荷が高くなり現実的ではない。一方、物理選別により錫を高品位に回収できれば、低コストかつ低環境負荷な錫回収プロセスを確立できる可能性がある。
 物理選別にも比重選別、磁気選別、浮遊選別など多くの種類が提案されているが、これまでの検討から、電気力分離は錫を高品位に分離できる場合があることが確認されている。しかしながら、電気力分離における成分分離メカニズムが解明されていないため、大量の錫を安定的かつ高品位に分離するプロセスの設計は難しい。そこで本研究では、電気力分離における成分分離メカニズムを把握するための第一段階として、単一物質の電極上での堆積挙動をpHを変えて観察し、ゼータ電位や電場強度を測定することで、pHと堆積挙動の関係を解析する。

講演PDFファイルダウンロードパスワード認証

講演集に収録された講演PDFファイルのダウンロードにはパスワードが必要です。

現在有効なパスワードは、[資源・素材学会会員専用パスワード]です。
※[資源・素材学会会員専用パスワード]は【会員マイページ】にてご確認ください。(毎年1月に変更いたします。)

[資源・素材学会会員専用パスワード]を入力してください

パスワード