第61回日本神経学会学術大会

セッション情報

シンポジウム

[S-41] シンポジウム41
神経難病に対する神経リハビリテーション:可塑性から臨床アウトカムへ

2020年9月1日(火) 16:00 〜 17:30 第09会場 (岡山県医師会館 4F 402会議室)

座長:加世田 ゆみ子(広島市立リハビリテーション病院脳神経内科),林 健(埼玉医科大学国際医療センター神経内科・脳卒中内科)

武田 明子1, 武内 敏秀1, 皆川 栄子2, 和田 圭司2, 永井 義隆1 (1.大阪大学大学院医学系研究科 神経難病認知症探索治療学, 2.国立精神・神経医療研究センター 神経研究所 疾病研究第四部)

パーキンソン病、脊髄小脳変性症等の神経難病の進行を抑制するための神経リハビリテーションについて、基礎研究の最新知見、機器を用いた訓練、集中的なリハビリテーションの効果を理解し、臨床の場で、科学的根拠のあるアプローチができることを目的としている。 可塑性に関する分子レベルのメカニズム、反復経頭蓋磁気刺激治療、HAL等のロボットリハ、集中リハビリテーションなどについて、最先端の知見をまじえた教育的セッションとしたい。

花島 律子 (鳥取大学医学部脳神経医科学講座脳神経内科分野)

パーキンソン病、脊髄小脳変性症等の神経難病の進行を抑制するための神経リハビリテーションについて、基礎研究の最新知見、機器を用いた訓練、集中的なリハビリテーションの効果を理解し、臨床の場で、科学的根拠のあるアプローチができることを目的としている。 可塑性に関する分子レベルのメカニズム、反復経頭蓋磁気刺激治療、HAL等のロボットリハ、集中リハビリテーションなどについて、最先端の知見をまじえた教育的セッションとしたい。

宮井 一郎 (森之宮病院 神経リハビリテーション研究部)

パーキンソン病、脊髄小脳変性症等の神経難病の進行を抑制するための神経リハビリテーションについて、基礎研究の最新知見、機器を用いた訓練、集中的なリハビリテーションの効果を理解し、臨床の場で、科学的根拠のあるアプローチができることを目的としている。 可塑性に関する分子レベルのメカニズム、反復経頭蓋磁気刺激治療、HAL等のロボットリハ、集中リハビリテーションなどについて、最先端の知見をまじえた教育的セッションとしたい。

中島 孝 (国立病院機構新潟病院 脳神経内科)

パーキンソン病、脊髄小脳変性症等の神経難病の進行を抑制するための神経リハビリテーションについて、基礎研究の最新知見、機器を用いた訓練、集中的なリハビリテーションの効果を理解し、臨床の場で、科学的根拠のあるアプローチができることを目的としている。 可塑性に関する分子レベルのメカニズム、反復経頭蓋磁気刺激治療、HAL等のロボットリハ、集中リハビリテーションなどについて、最先端の知見をまじえた教育的セッションとしたい。