第62回日本神経学会学術大会

講演情報

シンポジウム

[S-36] シンポジウム36 国際化 ー 日本神経学会はどこを目指すのか? (国際対応委員会企画プログラム)

2021年5月21日(金) 14:40 〜 16:40 第8会場 (国立京都国際会館 1F Room E)

座長:西野 一三(国立精神・神経医療研究センター神経研究所 疾病研究第一部),磯部 紀子(九州大学大学院医学研究院神経内科学)

[S-36-1] 神経学会の英語化と国際化について―オーストラリア留学の経験から

東原 真奈 (東京都健康長寿医療センター 脳神経内科・脳卒中科)

photo
2001年 信州大学医学部卒業
2011年 東京大学大学院医学系研究科卒業
2013年~東京都健康長寿医療センター脳神経内科勤務(2016年~医長)
2017年9月~2019年12月 Department of Neurology, Westmead Hospital/Westmead Clinical School, University of Sydneyに留学

受賞歴
2010年: Golseth Young Investigator Award
(57th Annual meeting of American Association of Neuromuscular & Electrodiagnostic Medicine (AANEM))
2012年: President’s Research Initiative Award (59th AANEM annual meeting)
2014年: President’s Research Initiative Award (61st AANEM annual meeting)
2014年: 優秀ポスター賞 (第44回日本臨床神経生理学会学術大会)

主な研究領域:
神経内科学、神経筋電気診断学・臨床神経生理学、運動ニューロン病、神経筋疾患

学会活動・資格:
日本神経学会専門医・指導医、日本臨床神経生理学会専門医・指導医、日本内科学会認定内科医

抄録パスワードを入力してください。
パスワードは抄録集に記載してあります。

パスワード