第44回日本神経科学大会 / CJK第1回国際会議

出展者情報

[01] 東京大学AMED iD3 キャタリストユニット

アカデミア創薬の総合支援

AMED iD3 キャタリストユニットは、日本医療研究開発機構(AMED)が推進するアカデミア発創薬研究を対象とした創薬総合支援事業「創薬ブースター」とその関連事業の広報活動を行っています。

創薬ブースターはアカデミア創薬のボトルネックを解消するために、実用化に必要な「知識」、「資力」、「技術」の3点をワンストップでサポートします。ユニークな創薬シーズをお持ちのアカデミア研究者の皆様、まずは「創薬ナビ」にお気軽にご相談ください。

動画での紹介
「独創的な基礎研究を実用化に導くために

「創薬ナビ/創薬ブースターの紹介」


ダウンロード用関連資料(PDF)
創薬ブースターへのシーズ提案のご案内
創薬ナビ&ブースター&FAQ
創薬ブースター説明

 
◆トランスレーショナルサイエンス(TS)とレギュラトリーサイエンス(RS)の協調と進行を目指して
シンポジウム・講演会の開催
キャタリストユニットは、定期的にシンポジウムや講演会を開催しています。毎年1回開催されている「Translational and Regulatory Sciences シンポジウム」では、産官学の皆様にご講演いただき、トランスレーショナルサイエンス(TS)と、レギュラトリーサイエンス(RS)の協調と振興を目指しています。また、年に数回開催されている「Top Runners in TRS」では、第一線で活躍中の研究者の方、お一人をお招きしてご講演いただいています。

第3回 Top Runners in TRS
7月30日、東京大学大学院農学生命科学研究科の村田幸久准教授をお迎えして第3回 Top Runners in TRSを開催いたします。村田先生が所属する放射線動物科学研究室では「24時間 無拘束 非拘束」をキーワードに動画を用いた非臨床実験の動画解析システムを確立しました。本講演ではその技術と応用の可能性についてご紹介いただきます。
 
テーマ:  「非臨床試験におけるDX画像を用いた動物行動解析システムの開発と応用 
                    ~Development and application of animal behavior analysis system
                        using images」
講演者:  村田 幸久 先生 
                   東京大学大学院農学生命科学研究科 放射線動物科学研究室 准教授
日 時:     2021年7月30日(金) 16時~17時30分
場 所:     WEB開催(ZOOM)
定 員:     先着500名 定員を超えた場合は YouTube にて同時配信予定
参加費:     無料・ 事前登録制
事前登録:   https://id3catalyst.jp/20210730/


HPでの情報発信
キャタリストユニットのHPでは、創薬クブースターの各ユニットの紹介や様々な立場で医療の発展に携わる方々に寄稿いただいたコラムとインタビューを、学会・イベント情報なども掲載しております。是非ご覧ください。
 
国際学術誌の発行
医薬基盤・健康・栄養研究所理事長の米田悦啓先生を編集長とする、オンラインジャーナル「Translational and Regulatory Sciences」を発行しています。オリジナル投稿をはじめ、シンポジウムや講演会での発表内容のまとめ、AMEDの支援事業の成果など、豊富な内容となっており、2021年7月現在、通算7号目となる Vol. 3-2が公開されています。
過去号も無料で閲覧可能ですので、ぜひご覧ください。
また、皆様からのご投稿もお待ちしております。

「キャタリストユニットの事業紹介」