2016年秋の大会

講演情報

一般セッション

III. 核分裂工学 » 306-1 原子力安全工学(原子力施設・設備,PSAを含む)

[2E05-07] 過酷事故対策2

2016年9月8日(木) 10:30 〜 11:15 E会場 (久留米シティプラザ 久留米座)

座長:上遠野 健一(日立)

10:30 〜 10:45

[2E05] シビアアクシデント時の水素処理システムの開発

(6)水素処理速度に対する反応材粒径の影響

*山田 昂1、藤原 竜馬1、香月 亮二1、岩城 智香子1、柳生 基茂1、岡村 雅人1、田邊 雅士1 (1.(株)東芝)

キーワード:水素処理、金属酸化物、シビアアクシデント、格納容器

シビアアクシデント(SA)時のPCV内水素濃度を低減するため、酸素が存在しない不活性な環境において、金属酸化物を反応材として水素を迅速に処理する方法を検討している。SA時には、事故事象の種類や進展状況に応じ、組成や温度等が異なる雰囲気条件での水素処理方法が要求される。これまでに、水素処理時の反応熱が異なる複数の反応材候補材料としてCuO,MnO2,Co3O4を選定し、これら候補材料をΦ2mmの球形に成型して水素処理速度を評価し、その結果を報告してきた。引き続き本報では、反応材の粒径をΦ0.2~2.0mmの範囲で変動させた際の水素処理速度の評価結果を報告する。試験の結果、反応材の粒径が小さくなるに従って水素処理速度が増加することが確認された。今回は主に、動作温度および差圧の観点から選定した粒径Φ1.0mm条件での試験結果を示すとともに、粒径Φ2.0mm材料を用いた既往試験と比較した結果を報告する。