JpGU-AGU Joint Meeting 2020

講演情報

[J] 口頭発表

セッション記号 O (パブリック) » パブリック

[O-01] 学校教育で使用されている地球惑星科学教材

2020年7月12日(日) 10:45 〜 12:15 Ch.2

コンビーナ:尾方 隆幸(琉球大学島嶼防災研究センター)、川手 新一(武蔵高等学校)、山本 政一郎(福井県立奥越特別支援学校)、根本 泰雄(立命館大学理工学部)、座長:根本 泰雄(立命館大学理工学部)

11:15 〜 11:30

[O01-09] 見方・考え方を育成できる地球惑星科学・地理教材

★招待講演

*瀧本 家康1 (1.宇都宮大学)

キーワード:見方・考え方、素朴概念、図

中等教育における地学・地理教育に求められる点は,専門家の育成としての教育ではなく,社会を担う一員とし必要な地学や地理の見方・考え方を育成し,それらを活用することができる素地を養うことである.
 また,児童・生徒は,自身の経験等から,地球や地理に関する素朴概念を有していることが多く,それらを授業を通して,科学的により妥当な概念に変化させていくことが教科教育の目的でもある.
 これらのことから,学校現場に求められる地球惑星・地理の教材として最も重要な要素は,教科・科目特有の見方・考え方を正しく養うことができる内容や素材であるいえる.
 その点を鑑みると,教科書等に掲載されている地学や自然地理の現象を示した図に現状では問題点があると考えられる.例えば,必ず掲載されている前線の図などは,高さ方向がかなり強調されて描かれていることを十分に理解した上で指導する必要があるが,そのことを理解しないまま教授すれば,児童・生徒に誤った見方・考え方を育成してしまうことになりかねない.
 以上のことから,学校現場の教員経験を有し,教員養成課程で教員志望学生を指導する立場の観点からは,学校で使用される教科書には,地学的・地理学的現象の描写の正確性が重要であると考えている.