日本原子力学会 2014年春の年会

Presentation information

一般セッション

VI. 保健物理と環境科学 » 601-2 放射線(能)測定,線量計測

[B01-04] 放射線計測1

Wed. Mar 26, 2014 10:00 AM - 11:05 AM B (2号館 22C)

座長:横山須美(藤田保大)

[B02] Determination of 35S without quenched standards by liquid scintillation counter

Masanori HARA1, Chika KATAYAMA1, Masato NAKAYAMA1, Masao MATSUYAMA1, Kiyokazu HIROKAMI2, Tetsuji CHOHJI3, Eiji TAKADA4, Masamoto TAFU4 (1.Hyddrogen Isotope Research Center, University of Toyama, 2.Radioisotope Laboratory, Center for Research and Development in Natural Science, University of Toyama, 3.Department of Applied Chemistry and Chemical Engineering, Toyama National College of Technology, 4.Advanced Course, Toyama National College of Technology)

Keywords:liquid scintillation spectrum, quenching, beta particle-emitting nuclide

 液体シンチレーションカウンタ(以下,LSC)は3H,14Cの放射能測定に広く利用されている.しかし,試料中に共存する化学種によりシンチレーション発光が阻害されるクエンチングが起こるため,放射能が既知のクエンチドスタンダードを用いて計数効率を試料毎に求め放射能測定を行っている.現在,スタンダードが市販されている核種は3Hと14Cに限られており,他の核種の測定では自作し,クエンチングの校正曲線を作成する必要がある.今回,半減期が87日の35Sに対してクエンチドスタンダードを用いないLSCを用いた放射能測定を行った.実際には,改良積分法,14Cの校正曲線利用,CIEMAT/NIST等を利用した.それぞれの手法で得られた35Sの放射能の値の比較を行う.