日本原子力学会 2014年春の年会

Presentation information

一般セッション

III. 核分裂工学 » 301-2 炉設計と炉型戦略,核変換技術

[K14-18] 革新炉・中性子利用

Wed. Mar 26, 2014 3:50 PM - 5:15 PM K (1号館 12C)

座長:相澤直人(東北大)

[K18] Irradiation Effect of High-density MoO3 Pellets for Production of 99Mo by (n,gamma) method

Kaori Nishikata1, Akihiro Kimura1, Makoto Kurosawa1, Yoshiaki Kato1, Takuya Ishida1, Kunihiko Tsuchiya1, Tadafumi Sano2, Yasuyuki Fujihara2, Jian Zhang2 (1.Japan Atomic Energy Agency, 2.Kyoto University Research Reactor Institute)

Keywords:99Mo/99mTc, (n、γ)法, 三酸化モリブデン, 照射後試験, KUR

JMTR再稼動における「産業利用の拡大」の一環として、医療診断用99mTcの原料である99Moを放射化法((n,γ)法)により製造するための技術開発を行っている。99Moの製造量を増加するために、照射ターゲットとして、高い焼結密度を有するMoO3ペレットの製造技術開発を行っている。本研究では、JMTRでの照射試験に先立ち、京大炉(KUR)の傾斜照射孔にて、開発した高密度MoO3ペレットの中性子照射を行い、照射特性を調べた。その結果、低い中性子照射量ではMoO3ペレットの結晶構造等の変化はなく、6M-NaOHへの溶解特性も未照射ペレットと大きな違いはなかった。また、この溶解液中の99Mo生成量を評価した結果、熱中性子束だけの計算値と比較して大きい値となり、99Mo生成量評価には、全中性子エネルギーを考慮する必要があることが明らかとなった。