2016年秋の大会

講演情報

一般セッション

VI. 保健物理と環境科学 » 保健物理と環境科学

[1J18-22] 放射線(能)測定1

2016年9月7日(水) 17:25 〜 18:45 J会場 (久留米シティプラザ 中会議室)

座長:佐藤 大樹(JAEA)

17:25 〜 17:40

[1J18] 蛍光飛跡検出器(FNTD)の中性子線量測定における測定精度の評価およびその改善策

*橋詰 拓弥1,2、岡崎 徹1、佐波 俊哉2,3、萩原 雅之2,3、林 裕晃4、小林 育夫1 (1.長瀬ランダウア(株)、2.総合研究大学院大学、3.高エネルギー加速器研究機構、4.徳島大学)

キーワード:蛍光飛跡検出器、中性子

蛍光飛跡線量計FNTD (fluorescent nuclear track detectors) は、Landauer Inc.により開発が進められている中性子用個人被ばく線量計である。FNTDは検出素子 (Al2O3:C, Mg) と荷電粒子ラジエータから構成される。中性子被ばくに応じてラジエータから素子内に放出された荷電粒子の飛跡は、光刺激ルミネセンスを介して画像化することができる。飛跡密度と被ばく線量には良好な比例関係が見られる。しかしより低線量の被ばくでは、飛跡密度の減少およびバッググラウンドノイズ等が原因で、測定精度の低下が顕著になる。そこで本研究では、FNTDの中性子被ばく線量測定における測定精度を評価し、測定精度向上のための方法を提案した。