2016年秋の大会

講演情報

一般セッション

III. 核分裂工学 » 304-1 伝熱・流動(エネルギー変換・輸送・貯蔵を含む)

[2K01-06] 二相流・相変化1

2016年9月8日(木) 09:30 〜 11:10 K会場 (久留米シティプラザ 大会議室1)

座長:村瀬 道雄(INSS)

09:30 〜 09:45

[2K01] マイクロ波加熱によるマイクロ波挙動と加熱特性

*長南 史記1、阿部 豊1、金子 暁子1、金川 哲也1、藤田 峻也1、湯淺 朋久1、瀬川 智臣2、山田 美一2 (1.筑波大学、2.日本原子力研究開発機構)

キーワード:マイクロ波加熱、MOX燃料、加熱特性、電磁場解析、対流挙動

原子力発電所の核燃料再処理におけるマイクロ波加熱処理工程では,核燃料を裁断し硝酸で溶解させる.硝酸ウラニル・硝酸プルトニウム溶液はマイクロ波加熱により脱硝処理が行われるがその過程で突沸や吹き零れといった過渡沸騰現象が生じることが知られている.また,被加熱溶液の高さ位置により加熱特性がことなることが示されている.本研究では,被加物下の誘電体サポートの高さを可変させ加熱流体として誘電率が異なる蒸留水と塩化カリウム溶液を加熱しその加熱特性を観察した.またPIV測定を行い,マイクロ波加熱中の溶液中の対流挙動を観察,さらには電磁場解析ソフトを使用し加熱オーブン内のマイクロ波挙動をシミュレーションにより求め,実験結果との比較・考察を行った.