2016年秋の大会

講演情報

一般セッション

III. 核分裂工学 » 304-1 伝熱・流動(エネルギー変換・輸送・貯蔵を含む)

[3K01-05] 二相流・相変化2

2016年9月9日(金) 09:30 〜 10:55 K会場 (久留米シティプラザ 大会議室1)

座長:山下 晋(JAEA)

09:30 〜 09:45

[3K01] サブクール沸騰中の気泡径分布に及ぼす各種パラメータの影響

*海保 和宏1、坂本 新太郎1、念 剛1、榎木 光治1、大川 富雄1 (1.電気通信大学)

キーワード:サブクール沸騰、気泡径分布、離脱気泡径

サブクール沸騰解析において、ボイド率の高精度予測は重要である。また、生成される気泡の大きさは様々であり、気泡径分布を取り入れることで、解析精度の向上が期待される。本研究では、低圧時サブクール沸騰中における気泡径分布の計測を行った。透明伝導膜を用いることで、高精度なデータ取得を実現し、伝熱面接触角を含む各種パラメータが気泡径分布に及ぼす影響を調査した。