2016年秋の大会

講演情報

一般セッション

III. 核分裂工学 » 304-1 伝熱・流動(エネルギー変換・輸送・貯蔵を含む)

[3K06-09] ソースターム

2016年9月9日(金) 10:55 〜 12:00 K会場 (久留米シティプラザ 大会議室1)

座長:中村 晶(INSS)

11:25 〜 11:40

[3K08] 原子炉過酷事故における放射性核分裂生成物放出挙動の評価

15.CAMS線量率測定値に基づくサプレッションプール中のFP挙動の評価

*内田 俊介1、岡田 英俊1、唐澤 英年1、伊藤 あゆみ1、ペレグリニ マルコ1、内藤 正則1 (1.一般財団法人エネルギー総合工学研究所)

キーワード:過酷事故、FP挙動、線量率、逆解析

逆方向解析によるプラント内FP挙動の評価の1例として、各号機のS/Pに設置されたCAMS(Containment Atmosphere Monitoring System)で測定された線量率データに基づいて、セシウムを主とするFPのプール水中、気中及び壁面付着量などの時間変化を評価した。過酷事故解析コードでは、FPのS/Pない℃の挙動は評価可能であるが、従来の評価結果とCAMSの線量率から逆解析した挙動には若干の乖離が見られ、良書の比較より、過酷事項解析にコードには適切な改善がなされた。