2016 Annual Meeting

Presentation information

Oral Presentation

V. Fusion Energy Engineering » 501-3. Tritium Science and Technology (Fuel Recovery and Refining, Measurement, Iisotope Effect, Safe Handling)

[1L04-07] Detritiation, Mesurement

Sat. Mar 26, 2016 3:35 PM - 4:45 PM Room L (Lecture Rooms C C105)

Chair: Tsuyoshi Hoshino (JAEA)

3:50 PM - 4:05 PM

[1L05] Measurements of tritium distributions on divetor tiles used in JET-ITER like wall campaign using imaging plate technique and β-ray induced X-ray spectrometry

*Yuji Hatano1, Kazuya Yumizuru2, Seppo Koivuranta4, Jari Likonen4, Masao Matsuyama1, contributors JET3 (1.Hydrogen Isotope Research Center, Organization for Promotion of Research, University of Toyama, 2.Graduate School of Science and Engineering, University of Toyama, 3.EUROfusion Consortium, JET, 4.VTT Technical Research Centre of Finland)

Keywords:Tritium, Divertor, Tungsten, Beryllium

ITERではBeを第一壁、Wをダイバータに用いることが予定されている。これらの材料のトカマク環境下での特性を調べるため、欧州のJETにおいてITER-like wall実験が実施されている。本発表では、W被覆ダイバータタイル上のトリチウム(T)分布をイメージングプレート(IP)によるβ線計測および半導体検出ならびにIPによるβ線誘起X線計測で調べた結果を報告する。β線強度はBe堆積層で覆われている部分で高く、TがBeと共堆積していることがわかった。しかし、堆積層の厚さとβ線強度は単純な比例関係にはなく、堆積層の不純物(酸素、炭素等)がT捕獲量に影響を与えていることが示唆された。一方、β線誘起X線は主にタイル中に高エネルギーで打ちこまれたTの寄与により、その強度はコアプラズマに近い位置ほど高い値を示した。