2017年秋の大会

講演情報

一般セッション

IV. 核燃料サイクルと材料 » 405-3 原子力施設の廃止措置技術

[1D09-16] 除染・解体技術

2017年9月13日(水) 14:45 〜 16:50 D会場 (B3棟 B31講義室)

座長:堀内 伸剛 (三菱マテリアル)

15:15 〜 15:30

[1D11] 小口径配管廃棄物の内面除染方法の開発(その2)

*土田 大輔1、高橋 浩2 (1. 原子力機構、2. 富士古河E&C㈱)

キーワード:小口径配管、乾式除染、廃止措置

原子力発電所の廃止措置等で発生する金属廃棄物のうち、従来縦割り切断により内表面を暴露してブラスト除染している小口径配管内面を作業合理化を目的に輪切り切断による方法での除染の効果を確認するため、原子炉施設の廃止措置中である「ふげん」で解体撤去した湿分分離器ドレン管等を用いて、乾式除染装置による実証試験を昨年度実施し、配管内面が除染できる見通しを得た。
今年度は、昨年度に引き続き配管内面へのブラスト効果を確認するため、比較的放射能レベルの高い小口径の配管を対象として、且つ投射材を2種類用いて除染を行い、配管内面が除染できることを確認した。