2017年秋の大会

講演情報

一般セッション

II. 放射線工学と加速器・ビーム科学 » 202-1 放射線挙動,遮蔽工学

[1K01-07] 実験,検出器,放射能インベントリ評価

2017年9月13日(水) 10:00 〜 11:55 K会場 (N棟 N301講義室)

座長:谷口 雅弘 (大成建設)

11:15 〜 11:30

[1K06] 中性子照射試験及びPHITS計算によるコンクリートの低放射化手法の検討

*田中 聖一朗1、奥野 功一1 (1. 安藤ハザマ)

キーワード:放射線利用施設、放射化、熱中性子、B4C(炭化ホウ素)、コンクリート、放射化計算

放射線利用施設におけるコンクリートの低放射化手法の一つに、コンクリートに中性子吸収材であるB4C(炭化ホウ素)を混入する方法があるが、骨材が特殊になるため現場打設できないなどの問題がある。本発表では、中性子照射試験及びPHITSとD-CHAINによる計算を行い、B4C入りコンクリートを用いた場合と、普通コンクリートにBC樹脂板を組み合わせた場合とでコンクリートの放射化量の比較を行い、低放射化手法の検討を行った。