2017年秋の大会

講演情報

一般セッション

III. 核分裂工学 » 301-1 炉物理,核データの利用,臨界安全

[2G19-23] 臨界管理技術開発2

2017年9月14日(木) 17:10 〜 18:30 G会場 (C棟 C213講義室)

座長:須山 賢也 (JAEA)

18:10 〜 18:25

[2G23] 燃料デブリの臨界管理技術の開発

(36)福島第一原子力発電所1号機PCVガス管理システム測定値を用いた中性子源増倍係数の推定手法(2)

*赤池 正則1,2、森本 裕一1,2、竹生 諭司1,2、丸山 博見1,2,3、鳥谷部 祐1,2、松本 英朗4 (1. IRID、2. 日立GE、3. 現ナイス、4. 東京電力ホールディングス)

キーワード:福島第一原子力発電所事故、臨界安全、中性子増倍率、測定遅れ時間、PCVガス管理システム

福島第一原子力発電所のPCVガス管理システムで測定されるFPガス放射能濃度から、中性子源増倍係数を評価する手法を提案している。今回、測定するエネギー範囲を3MeVにまで広げ、対象核種であるKr87、Kr88の測定対象として適切なピークを検討した。その結果、Kr88の2392keVのピークの近傍に測定を妨害するものはなく、これまで対象としていた196keVと比べ、所定の検出カウントを得るに必要な時間が半分以下であることが分かった。また、Kr87については、403keVのピークが測定対象として適切であることが分かった。今後、検出系の校正技術や適切な検出器サイズを検討し中性子源増倍係数推定の定量性を向上する。