2017年秋の大会

講演情報

一般セッション

II. 放射線工学と加速器・ビーム科学 » 202-2 放射線物理,放射線計測

[2L20-23] Pu溶液モニタリング

2017年9月14日(木) 17:25 〜 18:30 L会場 (N棟 N302講義室)

座長:名内 泰志 (電中研)

18:10 〜 18:25

[2L23] FPを含むPu溶液のモニタリング技術に係る適用性調査研究

(4)セル内ガンマ線量分布測定結果とシミュレーション結果との比較

*松木 拓也1、西田 直樹1、堀籠 和志1、関根 恵1、北尾 貴彦1、中村 仁宣1 (1. JAEA)

キーワード:高放射性廃液、再処理施設、MCNP、線量計算

セル内の放射線(ガンマ線スペクトル・中性子)を調査するための測定器及びPuモニタリングに最適な測定器設置位置を検討するため、セル内機器の簡易モデル及び高放射性廃液の組成調査結果を基に評価した線源(ガンマ線・中性子)を入力とした放射線輸送計算コード(MCNP)を用いて、セル内の線量分布計算を実施している。本簡易モデルにより導出される線量分布の計算結果の妥当性は今後の定量性及びモニタリング能力を評価する上で重要であることから、セル内の線量率と実際に測定した線量率とを比較・検証した。
本発表においては、MCNPによる線量分布の計算結果、モデルの妥当性及び今後の展開等について報告する。