2019年秋の大会

講演情報

一般セッション

III. 核分裂工学 » 301-2 炉設計と炉型戦略,核変換技術

[3J01-04] 新型炉設計1

2019年9月13日(金) 09:30 〜 10:35 J会場 (共通教育棟 2F D22)

座長:西山 潤(東工大)

09:30 〜 09:45

[3J01] 水素化物減速ヒートパイプ冷却超小型炉MoveluXの開発

(2):炉心温度反応度の予備評価

*木村 礼1、浅野 和仁1、宮寺 晴夫1 (1. 東芝ESS)

キーワード:SMR、超小型炉、受動的安全性、金属水素化物、温度反応度、臨界安全性

将来的な脱炭素化社会へ向けて,電力供給以外にも熱利用,水素製造など多目的な利用を想定した超小型原子炉システムMoveluX(Mobile VEry small reactor for Local Utility in X-mark)の開発に取り組んでいる.本原子炉はヒートパイプ冷却・水素化物固体減速材を作用してシステムを簡略化し,可搬性が高く,可動部を用いずに受動的除熱・受動的炉停止が可能な原子炉システムを目指している.これまでに著者らは水素化物減速炉心において減速材の温度変化が炉心の反応度特性に対して大きな影響を持つことを示し,そのメカニズムを明らかにすることに加え温度反応度制御手法を明らかにした.今回の発表では最終的な炉心の温度反応度を評価する前に,基本モデルを用いて提案炉心の温度反応度の概略を評価するとともに原子炉起動シーケンスの方針を検討した.