2019年春の年会

講演情報

一般セッション

III. 核分裂工学 » 304-1 伝熱・流動(エネルギー変換・輸送・貯蔵を含む)

[1I13-17] 熱流動実験2

2019年3月20日(水) 16:05 〜 17:25 I会場 (共通教育棟2号館 3F 30番)

座長:古谷 正裕(電中研)

17:05 〜 17:20

[1I17] 溶融塩炉のフリーズバルブ高性能化のための実験

*徳島 達也1、インダルタ クンコロ アジ1、榎木 光治1、木下 基康1,2、大川 富雄1 (1. 電気通信大学大学院、2. 熔融塩技研)

キーワード:溶融塩炉、フリーズバルブ、安全装置、作動時間

溶融塩炉は、第四世代原発の1つである。安全性向上のため、電源喪失時でもフリーズバルブが溶けることで、炉内の燃料を外部に排出できる。フリーズバルブとは、原子炉と燃料排出用タンクを結ぶパイプに取り付けられている弁である。この弁は、燃料と同じ塩で構成され、通常時に燃料が排出されるのを防ぐ役割がある。事故等で停電に陥り、炉内の燃料の温度上昇が起こるとバルブが溶け、燃料がタンクに排出される仕組みである。先行研究では、バルブが溶け燃料がタンクへ流れ始める時間である作動時間が予測されている。しかし、結果は作動にかかる時間が長く、溶融塩炉の安全性を保障できていない。そこで、バルブに高熱伝導率を有する金属棒を挿入し融解を促進することで、作動時間を早めることを提案する。本実験では、基礎実験として伝熱促進剤である金属棒の材質や半径を変化させ、作動時間にどのように変化するか実験を基に考察することを目的とした。