2020年春の年会

講演情報

一般セッション

IV. 原子力プラント技術 » 402-1 原子力安全工学(安全設計,安全評価,マネジメント)

[1K07-12] MCCI対策

2020年3月16日(月) 15:20 〜 16:55 K会場 (共通講義棟 S棟2F S-21)

座長:西岡 佳朗(東芝)

15:50 〜 16:05

[1K09] シビアアクシデント時の溶融炉心冷却・MCCI対策の信頼性向上に係る研究

(その3)溶融炉心と低粘性化材混合物のVITI及びコールドクルーシブルによる物性計測

*戸田 太郎1、龍原 潔1、竹内 淳一1、蒲原 覚1 (1. MHI)

キーワード:溶融炉心、MCCI、物性、VITI、コールドクルーシブル

低粘性化材の効果の確認と、物性モデルの開発に資するデータの拡充を目的として、溶融炉心と低粘性化材混合物の物性計測を行った。計測した物性は、固相線・液相線温度、密度、表面張力、粘性係数であり、計測には仏CEAのVITI装置とチェコCVRのコールドクルーシブルを用いた。
溶融炉心と低粘性化材の割合を変えて計測を行った結果、固相線・液相線温度、密度、表面張力は、低粘性化材割合が増加するにつれ低下する傾向を示した。次に、溶融炉心と低粘性化材混合物の液相粘性係数を計測し、流動性を有する低い粘性係数であることを確認した。これらの計測結果から、溶融炉心と混合させることで、冷却固化しにくく十分な流動性を維持し拡がりやすくなるという、低粘性化材の効果を確認することができた。