2021年春の年会

講演情報

企画セッション

委員会セッション » 教育委員会

[2B_PL] 日本の原子力・放射線教育の国際展開への貢献

2021年3月18日(木) 13:00 〜 14:30 B会場 (Zoomルーム2)

座長:宇埜 正美 (福井大)

[2B_PL04] 国際原子力人材育成大学連合ネットワークによる原子力教育基盤整備モデル事業

*竹下 健二1 (1. 東工大)

本セッションでは、中等教育、高等教育、技術者・講師育成の各レベルにおいて、大学や研究機関、団体が国の予算等で実施している国際的な原子力・放射線教育や人材育成支援活動の代表例について、各事業責任者より紹介いただきます。そして、これらの活動をはじめ、他の多様な組織や分野で実施されている対外的な原子力教育・人材育成活動が、日本の一元的な原子力国際貢献活動の一環として今後一層国内外に認知され、日本の国際的なアピール力となるにはさらにどういった考え方や取り組みが求められるかについて議論します。