2021年春の年会

講演情報

一般セッション

I. 総論 » 総論

[2G07-08] 原子力教育

2021年3月18日(木) 11:20 〜 12:00 G会場 (Zoomルーム7)

座長:大場 恭子 (JAEA)

11:20 〜 11:35

[2G07] 近畿大学原子炉遠隔実習システムを用いたオンライン実習

*若林 源一郎1、深海 星也1、山本 淳治2 (1. 近畿大学、2. ア・アトムテクノル近大)

キーワード:バーチャルコンソール、UTR-KINKI、原子炉遠隔実習システム、オンライン実習

近畿大学原子炉は国内に残された貴重な原子力教育資源であるが、実習に参加する学生の旅費が安定して確保できないことに加え、近年の規制強化により、原子炉の教育利用の機会が制限されつつある。これらの問題をクリアするため、テレビ会議システムを活用した原子炉遠隔実習システムを整備した。このシステムでは、原子炉制御コンソールから、実習に必要な運転パラメータや各種計測器からの信号を取り出し、コンピュータ上に構築したバーチャル・コンソール上に表示させる。このバーチャル・コンソールの画面をテレビ会議システムを通じて遠隔地の教室にあるPCと共有する。本報告では、原子炉遠隔実習システムの概要と、実際に行った最近の遠隔実習の結果について報告する。