2021年春の年会

講演情報

一般セッション

III. 核分裂工学 » 301-1 炉物理,核データの利用,臨界安全

[3B05-08] 新型炉開発

2021年3月19日(金) 10:45 〜 12:00 B会場 (Zoomルーム2)

座長:菅原 隆徳 (JAEA)

11:00 〜 11:15

[3B06] 燃料間出力相関を考慮した炉外計装による炉心出力分布再構成手法の開発

(2)検出器信号の不確かさ影響評価

*中居 勇樹1、木村 礼1、和田 怜志1 (1. 東芝ESS)

キーワード:炉外計装、状態監視、SMR、小型炉

世界で開発が進められている小型モジュラー炉(SMR)やマイクロリアクターは分散型電源として期待されている。これらの核計装システムには、従来の大型炉と同様に炉内計装と炉外計装が採用される見通しである。しかし、炉内計装の過酷な動作環境によって頻繁なメンテナンスが必要となるため、メンテナンス性や長期信頼性の面で炉外計装のみを用いた監視システムが望ましい。シミュレーションを用いて、炉外に設置した検出器信号から炉内の出力分布再構成手法を開発している。しかし、実際の検出器信号はノイズや統計的不定性などに由来する不確かさを持つ。本講演では、開発中の再構成手法が検出器の不確かさから受ける影響の評価について発表する。