2022年春の年会

講演情報

企画セッション

部会・連絡会セッション » シニアネットワーク連絡会

[2J_PL] 世界的な脱炭素気運と学生の意識変化について

2022年3月17日(木) 13:00 〜 14:30 J会場

座長:櫻井 三紀夫 (SNW)

[2J_PL02] 長崎大、九州工大でのカーボンニュートラルとエネルギーの対話から

*松永 健一1 (1. SNW)

世界的な脱炭素気運の中で、次代を担う学生はどういう意識を持ち、どういう考え方で対応しようとしているのか?
セッションでは、「学生とシニアの対話会」「アンケート」による意識調査や、2030年エネルギーミックスの目標を既に達成している九州地方の学生意識の報告と、パネルディスカッションにより、若者世代の将来に向けた取り組み姿勢を探求する。
特に、文系・理系の学生同士が分野を跨いで原子力理解活動を行ったり、国レベルで適切な政策運営がなされて、若い世代が問題点を正しく解決する意識と力量を養い、脱炭素を端緒にした将来像を構築できれば、その構想の中に自らの夢・活動の場・モチベーションを見出せると期待する。