第45回美術科教育学会 兵庫大会

ごあいさつ 


第45回美術科教育学会兵庫大会
2023年3月26日(日),27日(月)

神戸大学オンライン開催

主催:美術科教育学会
共催:神戸大学創立120周年記念事業

 
ご参加のみなさまへ

第45回美術科教育学会兵庫大会 閉会のご挨拶
 
 2023 年3月26日(日)・27日(月)に第45回美術科教育学会兵庫大会を神戸大学よりオンライン・リアルタイム配信にて開催しました。当大会にご参加いただき誠にありがとうございました。
 本大会は、大会テーマ 「世界をとらえる方法としてのアート」として、建築家・安藤忠雄氏記念講演会、大会委員による大会企画を4件、研究部会、口頭研究発表42件を開催しました。約180名の参加者の方々と情報を共有しながら、活気あふれる意見交換が行われました。本大会でご講演くださいました安藤氏、大会企画で様々な立場からご登壇くださった方々、口頭研究発表会にて日頃の研究成果をご発表くださり今後の美術教育の指針を考える機会を提供してくださいました発表者の皆さまに心より感謝申し上げます。
 2日間のオンライン・リアル配信開催では、参加者が対話的に意見交換できるオンライン方式を取り入れるなど工夫をして活発な意見交換の場とするとともに、これまで様々な事情で対面での大会参加が難しかった方々の参加も可能になったのではないかと思います。
最後となりますが、賛助会員企業及び協賛企業の皆様、本大会口頭研究発表の座長をお受けくださいました先生方、ネット環境整備でお世話になりました神戸大学人間発達環境学研究科情報メディア委員会の皆様、関係者各位に敬意と感謝を込めて御礼申し上げます。
 次回、第46回美術科教育学会弘前大会の成功をお祈りしつつ、皆様の益々のご健勝とご活躍を祈念しまして、閉会の挨拶とさせていただきます。

 
2023年(令和5年)4月吉日
第45回美術科教育学会兵庫大会
実行委員長 勅使河原君江
副委員長 大西洋史
大会事務局長 須増啓之
大会実行委員 金子美里
栗山誠
前芝武史