日本認知心理学会第15回大会

講演情報

口頭講演

口頭発表: 記憶,注意,発達・教育・学習

[O2] 口頭2 《記憶》

2017年6月3日(土) 13:15 〜 14:30 口頭発表会場1 (516教室)

座長:川口 潤(名古屋大学大学院情報学研究科)

14:00 〜 14:15

[O2-04] 高齢者と若年者における、匂いに関する自伝的記憶構造の相違

*林 美都子1、坂 知美 (1. 北海道教育大学)

キーワード:プルースト現象、自伝的記憶、レミニッセンス・バンプ

日誌法により若年層の匂い記憶の特徴を明らかにした先行研究(山本,2008)を踏まえ、本研究では面接法を用いて、高齢者層との相違を明らかとすることを目指した。若年者34名(平均年齢20.26歳)と高齢者51名(平均年齢75.54歳)を対象としたところ、主に、以下のような相違が明らかとなった。1点目として、若年者のうち3名、高齢者では19名が匂いを手掛かりとしたエピソード記憶が報告されず、直接確率計算の結果、高齢者は若者ほど匂いを手がかりとしていないことが示された。次に、生まれた年齢を0、想起時の年齢を100として、自伝的記憶の生起時期を求めたところ、若年層では平均73.5の時点、高齢層では36.0の時点での生起が最も多く、χ二乗検定の結果、高齢者の方が相対的に人生において古いエピソードを思い出すことが示された。最後に、両層ともに“家族”に関するエピソードが多く報告されたことが共通していた。

論文集原稿 閲覧パスワード認証
論文集原稿の閲覧にはパスワードが必要です。パスワードを入力して認証してください。

閲覧パスワードは、大会参加者の皆様にメールでご連絡しております。

パスワード