2023電気化学秋季大会

参加者向けご案内


◆大会プログラム一覧はこちら(PDF)
冊子版は現地会場のみで配布します。
無くなり次第終了

「大会パンフレット冊子」は8/15時点の情報です。
変更が出ております。
最新情報は必ず「参加専用ページ」をご確認ください。


 
現地参加者用

【現地での参加当日のお願い】 
必ず当日の体調をご確認の上お越しください。
咳や熱などの症状がある場合には入場をお断りさせていただきます。


【現地参加者のZoom視聴について】
講演会場ではZoom接続はお控え下さい。どうしても接続する場合には音声のハウリングを防止するために、Zoomの音声およびマイクをミュートとしてください。
 
【教室外でのZoomでの視聴について】
講演会場が収容人数の一定数以上になりましたら、会場の入場を制限させていただきます。会場担当の実行委員等の指示に従ってください。
オンライン視聴は、会場内に設置された休憩室等でお願いいたします。

 
講演者用
 
  発表時間(1件)
一般講演
学生講演
15分
講演12分、質疑応答2分、交代1分を基本としますが、シンポジウムによっては時間配分を変更する場合があります。
特別講演
(各シンポジウムより企画された講演)
30分または45分
(質疑応答時間含む)

 

 
<現地講演>
・講演用にPCをご持参ください ※HDMIケーブル対応のもの
・休憩時間等に試写を行い、プログラムの円滑な進行にご協力ください。
・PCの充電は各自行っておいてください。

講演時間中の呼び鈴は
1鈴 講演時間終了5分前
2鈴 講演時間終了3分前
3鈴 講演時間終了1分前
となります。

<オンライン講演>
講演15分前には各会場のZoomに入り、座長および会場係の指示に従い講演を行ってください。

 
座長用
 
オンライン聴講者用