The 56th meeting of the Japanese association of educational psychology

Presentation information

ポスター発表 » ポスター発表 PA

ポスター発表 PA

(5階ラウンジ)

Fri. Nov 7, 2014 10:00 AM - 12:00 PM 5階ラウンジ (5階)

[PA069] 子育て生活における母親の幸福感の構造

堂坂更夜香1, 向後千春2 (1.早稲田大学大学院, 2.早稲田大学)

Keywords:子育て, 主観的幸福感, 成人発達

1.背景と目的
近年,母親のストレスによる幼児虐待事件が急増している。厚生労働省によると,2012年度児童虐待相談対応件数は6万6,807件と過去最高を更新した。さらに,虐待の主な加害者は実母で最多と発表している。母親が子育てに伴うポジティブ感情や幸福感を高めることは,母親が子育てを通して自己の存在価値を高めることにつながる。すなわち,親として,妻として,一人の人間として,「よりよく生きる」ために不可欠な課題である。また,子どもの適切なライフスタイル形成に与える影響も大きい。そこで本研究では,母親の幸福感の構造を明らかにすることを目的とした。

2.研究
子育て中の母親5人を対象に半構造化面接を行った。母親には「子どもを産んでからの変化」「子育てを通しての自己存在価値」「子育てを通してのポジティブ感やネガティブ感」「子育ての工夫」「幸福感アップに必要なもの」に関して尋ねた。
分析は修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチ(以下,M-GTA)手法を用いた。その手順は,半構造化面接,トランスクリプト作成,分析テーマの設定,概念生成,カテゴリー生成,結果図の作成,ストーリーラインの作成,ストーリーラインの一般化により理論化を行った。

3.結果と考察
M-GTA分析を行った結果,33概念が生成され,9カテゴリーが抽出された。そのうち4カテゴリーに基づき1コアカテゴリーが抽出された。
母親は出産後に身体的,精神的,環境の変化を経験する。多くの母親は,慣れない子育て生活に不安や葛藤を抱いている。しかし,このネガティブ感は周囲との関わりによって,ポジティブ感へと切り替わる。そこで,母親は子育てスキルを身につけ母親自身の生き方を意識することが示された。このとき,子育て生活のコアとなる家庭が円満であることが重要になる。
また,母親が子育て生活において抱く幸福感は母親としてだけでない。時と場合,役割や環境により変わる。つまり,母や妻などその役割により母親が感じる幸福の要素も変化している。そのため,母親の幸福感は表層的な面だけでなく潜在的な気持ちの把握が求められる。母親は,その役割ごとの関わりの中で自分の居場所や存在価値を感じていることが幸福を感じる要因の一つと言える。
特に夫との関係性は,母親の抱くポジティブ感とネガティブ感の両方に大きく影響する。よって,母親の幸福感の要素は「母親の存在価値の重要性」と「夫婦関係の重要性」であることが示唆された。
以上の結果より,子育て生活において母親が幸福を感じるためには,夫との関係性が鍵をにぎる。夫婦の会話やスキンシップなど愛情表現できるコミュニケーションが大事になる。そして,お互いに理解し合えること,つまり夫婦円満でいられる工夫が必要となる。
昨今では,母親の育児負担軽減のためにイクメンなど父親が育児を学ぶ取り組みが増えてきた。夫の育児参加は強力なサポートである。しかし,母親の潜在的な幸福感を高めるためには,夫婦ともに楽しめる両親学級のデザインも魅力的である。
ところが,子育て中は,子ども優先の生活になり夫婦の時間がなかなか取れないことが多い。家庭円満のためには夫婦の時間を大切にし,お互い理解できる環境をつくることが幸福感アップにつながる。そのため,子育てサポートにおいては夫婦二人の時間をもてるプログラム開発なども重要となる。このように,家庭が円満になれば,母親の存在価値も高まる。つまり,親として,妻として,一人の人間として幸福感が高まると推察される。

引用文献
厚生労働省(2013).児童相談所での児童虐待相談対応件数