日本教育心理学会第61回総会

Presentation information

ポスター発表

[PD] ポスター発表 PD(01-68)

Sun. Sep 15, 2019 10:00 AM - 12:00 PM 3号館 1階 (カフェテリア)

在席責任時間
奇数番号10:00~11:00
偶数番号11:00~12:00

[PD38] 児童生徒のあいさつ・感謝・謝罪スキルと学校適応感の関連に関する調査研究(2)

3水準モデルに基づく検討

藤原健志1, 藤枝静暁2, 和気淑江3, 相川充4 (1.埼玉学園大学, 2.埼玉学園大学, 3.埼玉学園大学大学院, 4.筑波大学)

Keywords:教師評定、ソーシャルスキル、学校適応感

問題と目的
 大対他(2007)は,学校適応アセスメントの3水準モデルを提案している。本研究の目的は,このモデルに基づき,第1水準に教師と児童のソーシャルスキル(行動的機能),第2水準に児童の学業的機能と児童の社会的機能(児童同士の人間関係の良好さと助け合い),そして第3水準に学校適応感(安心感)を配置し,これらの関連を,教師評定データを用いて明らかにすることである。
方  法
調査対象者 関東地方の小学校に勤務する担任教師70名であった。
調査時期 2018年7月~8月であった。
調査内容 水準1の評価:あいさつ,感謝,謝罪の3スキルについて,教師自身の実行(各1項目)と教師から見た児童の実行(各2項目)について,各スキル3項目ずつ(計9項目),4件法で尋ねた。また感情制御とルール遵守について,1項目ずつ(4件法)で尋ねた。水準2の評価:児童の人間関係,助け合い,学習活動の3項目(4件法)であった。水準3の評価:学級生活安心感(1項目4件法)であった。その他,性別,年齢,勤務年数,担当学年等を尋ねた。
結果と考察
 3水準モデルに基づき,各変数を配置した共分散構造分析に基づくパス解析を行った(Figure)。その結果,適合度指標においておおむね十分な値が得られた(χ2(35)=33.713, ns, GFI=.928, AGFI=.839, CFI=1.000, RMSEA=.000)。
 特に教師の感謝スキルの高さが,(教師が評定する)児童の感謝スキルと中程度の関連を有し(β=.585, p<.01),それが児童の学業的機能(β=.190, p<.10)や児童の社会的機能(β=.500, p<.01)を介して学校適応感を向上させることが明らかとなった。学校適応感に対する教師の感謝スキルが与える標準化総合効果は.172であり,教師の挨拶スキル(-.020)や同謝罪スキル(.033)に比べて大きかった。教師評定データによる3水準モデルの妥当性が示され,かつ教師のスキルが児童のスキル向上を介して児童の適応感を向上させることが示唆され,教師のスキル向上の重要性が明らかとなった。