最優秀賞受賞ポスター
動物個体群
P1-015: *長谷川稜太, 大槻泰彦, 植村洋亮, 古澤千春, 中正大, 小泉逸郎(北大環境)“寄生虫感染個体の低いボディコンディション:原因か結果か、両方か”
講演ページ
動物群集
“節足動物群集のDNA メタバーコーディングから被食-捕食ネットワークの季節動態へ”
講演ページ
動物と植物の相互関係
“光合成ウミウシと寄生性カイアシ類の相互作用:盗んだ葉緑体は寄生者を利するか?”
講演ページ
行動
“体サイズに関する同類交配は積極的な配偶者選びの結果か:長期研究データによる検証”
講演ページ
植物個体群
“後氷期の気候温暖化が引き起こした分布末端集団の孤立化―ゼンテイカ群での事例―”
講演ページ
植物繁殖・生活史
“バイケイソウ個体群における開花同調性と花茎食害の関連性”
講演ページ
植物生理生態
“樹木の日長受容器官は光の均一性によって異なるのか?―落葉樹7種を用いた検証―”
講演ページ
群落・景観・遷移・更新
“クツワムシの河川に沿った分布拡大:Stream-hierarchy モデルvs. Headwater モデル”
講演ページ
物質循環
“日本の森林生態系における土壌純無機化速度と火山灰加入の関係”
講演ページ
生物多様性
“自然草原における複数栄養段階を考慮した生物多様性効果の検証”
講演ページ
進化
“宿主の体色を盗む?:寄生性多毛類における宿主の体色と一致した隠蔽色の獲得”
講演ページ
外来種
“奄美大島の森林に棲むイエネコの食性2 型:絶滅危惧種依存型と人為資源依存型”
講演ページ
生態系管理・生態学教育・普及
“凍結防止剤の散布によって昆虫の形態や採餌行動は変化するのか”
講演ページ