第68回日本生態学会大会

最優秀賞受賞ポスター

※優秀賞を含むポスター賞受賞者一覧はこちら
動物個体群
P1-015: *長谷川稜太, 大槻泰彦, 植村洋亮, 古澤千春, 中正大, 小泉逸郎(北大環境)
“寄生虫感染個体の低いボディコンディション:原因か結果か、両方か”
講演ページ  

動物群集
P1-029: *鈴木紗也華(京大生態研), 馬場友希(農研機構・農環研), 東樹宏和(京大生態研)
“節足動物群集のDNA メタバーコーディングから被食-捕食ネットワークの季節動態へ”
講演ページ  

動物と植物の相互関係
P1-078: *三藤清香(奈良女子大学), 宮島利宏(東大大気海洋研), 遊佐陽一(奈良女子大学)
“光合成ウミウシと寄生性カイアシ類の相互作用:盗んだ葉緑体は寄生者を利するか?”
講演ページ  

行動
P1-106: *澤田明(北海道大学), 岩崎哲也(大阪市立大学), 高木昌興(北海道大学)
“体サイズに関する同類交配は積極的な配偶者選びの結果か:長期研究データによる検証”
講演ページ  

植物個体群
P1-162: *増田和俊(京都大学), 瀬戸口浩彰(京都大学), 長澤耕樹(京都大学), 沢和浩(天童市), 丹後 亜興(隠岐郡海士町), 坪井勇人(白馬五竜高山植物園), 福本繁(ABC プロジェクト), 堀江健二(旭川市 北邦野草園), 石原正恵(京都大学), 阪口翔太(京都大学)
“後氷期の気候温暖化が引き起こした分布末端集団の孤立化―ゼンテイカ群での事例―”
講演ページ  

植物繁殖・生活史
P1-165: *伊藤陽平, 工藤岳(北海道大学)
“バイケイソウ個体群における開花同調性と花茎食害の関連性”
講演ページ  

植物生理生態
P1-200: *大野美涼, 山尾僚(弘前大学)
“樹木の日長受容器官は光の均一性によって異なるのか?―落葉樹7種を用いた検証―”
講演ページ  

群落・景観・遷移・更新
P1-254: *松井風河(東京大学), 今井達也(東京大学), 今藤夏子(国立環境研究所), 宮下直(東京大学)
“クツワムシの河川に沿った分布拡大:Stream-hierarchy モデルvs. Headwater モデル”
講演ページ  

物質循環
P1-266: *佐々木真優(京大・農・森林生態), 向井真那(国際農研), 北山兼弘(京大・農・森林生態)
“日本の森林生態系における土壌純無機化速度と火山灰加入の関係”
講演ページ  

生物多様性
P1-288: *西村一晟(横浜国大環境情報), 橘太希(横浜国大環境情報), 内田圭(東京大学), XIAOMING LU(Chinese Academy of Science), XUEZHEN ZHAO(Chinese Academy of Science), YONGFEI BAI (Chinese Academy of Science), 佐々木雄大(横浜国大環境情報)
“自然草原における複数栄養段階を考慮した生物多様性効果の検証”
講演ページ  

進化
P1-310: *杉山高大(京都大学), 加山基(京都大学), 宮下英明(京都大学), 筒井(石川) 牧子(ヤマザキ 動物看護大学), 朝倉彰(京都大学), 後藤龍太郎(京都大学)
“宿主の体色を盗む?:寄生性多毛類における宿主の体色と一致した隠蔽色の獲得”
講演ページ  

外来種
P1-348: *伊澤あさひ(東京大学), 中下留美子(森林総合研究所), 塩野崎和美(奄美自然研), 亘悠哉(森 林総合研究所), 宮下直(東京大学)
“奄美大島の森林に棲むイエネコの食性2 型:絶滅危惧種依存型と人為資源依存型”
講演ページ 

生態系管理・生態学教育・普及
P1-400: *寺嶋公紀, 山尾僚, 東信行, 野田香織, 池田紘士(弘前大)
“凍結防止剤の散布によって昆虫の形態や採餌行動は変化するのか”
講演ページ