129th Annual Meeting of the Geological Society of Japan

Presentation information

Session Oral

T5.[Topic Session]Glocal stratigraphy and geochronology

[2oral201-12] T5.[Topic Session]Glocal stratigraphy and geochronology

Mon. Sep 5, 2022 8:45 AM - 12:15 PM oral room 2 (Build. 14, 101)

Chiar:Reishi Takashima, Yuji Orihashi(Hirosaki Univ.), Hiroyuki HOSHI

10:15 AM - 10:30 AM

[T5-O-5] Zircon U–Pb age from volcanic rocks of the Miocene Moriya Formation in central Nagano Prefecture, central Japan, and its stratigraphic implications

*Hiroyuki Hoshi1, Hideki Iwano2,3, Tohru Danhara2 (1. Aichi University of Education, 2. Kyoto Fission-Track Co., Ltd, 3. Geochemical Research Center, The University of Tokyo)

Keywords:Miocene, Moriya Formation, Nagano Prefecture, Northern Fossa Magna, Shitara (Shidara) volcanic rocks, Uchimura Formation, U–Pb age, Zircon

長野県中部の諏訪湖南方に分布する守屋層は、北部フォッサマグナ南縁部の中新世古環境や伊豆弧衝突に関連した地殻運動を記録していると推定される。しかし、その上部を構成する変質火山岩類の年代はこれまでよくわかっていなかった。今回、守屋層最上部の唐沢川酸性火山岩部層から最若ジルコン粒子集団の加重平均U–Pb年代として15.5 ± 0.2 Maを得た。この結果より、本部層の火山岩類の形成は15.5 Ma頃だったと考えられる。守屋山地域の火山活動はN8帯の下限年代である17.0 Ma以降に始まり15.5 Ma頃まで継続したと考えられ、15.5 Ma以降も火山活動が継続していた可能性はある。守屋層は下部の砕屑岩部分が北部フォッサマグナの内村層に対比されているが、上部の火山岩類も含む守屋層全体が内村層に対比可能と考えられる。この火山岩類の活動は設楽火山岩類の主要活動(約15­–13 Ma)に先立って起こったが、設楽火山岩類の一部で安山岩~玄武岩を主体とする津具火山岩類の活動とは同時期だった可能性がある。