The 29th Congress of the Japanese Society of Gerodontology

Presentation information

優秀ポスター

優秀ポスター

一般部門

Sat. Jun 23, 2018 9:30 AM - 3:30 PM ポスター会場(5F講習室1) (5F 講習室1)

[優秀P一般-1] 高齢者の主観的口腔健康評価尺度の開発および信頼性・妥当性の検討

○小原 由紀1、白部 麻樹2,3、髙橋 知佳2、本川 佳子2、本橋 佳子2、枝広 あや子2、平野 浩彦4、渡邊 裕2、大渕 修一5 (1. 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔健康教育学分野、2. 東京都健康長寿医療センター研究所自立促進と介護予防研究チーム、3. 東京都介護予防推進支援センター、4. 東京都健康長寿医療センター歯科口腔外科、5. 東京都健康長寿医療センター研究所福祉と生活ケア研究チーム)

【目的】
 高齢者において検査データ等の客観的指標では表せない主観的な健康評価は,健康維持や生命予後との関連性などから重要な指標とされている。しかしこれまで高齢者を対象とした口腔領域の健康度評価についての報告は少ない。そこで簡便に口腔健康度評価を行える尺度の開発を行い,その信頼性および妥当性を検討することを本研究の目的とした。
【方法】
 2017年に実施した来場型健診を受診した65歳以上の地域在住高齢者761名を対象とした。独自に作成した5件法からなる主観的口腔健康評価尺度(Subjective oral-health Scale: 以下,SOHS),基準連関妥当性を評価するため,外的基準として口腔関連QOL尺度(GOHAI)について自記式にて回答を求めた。また,再テスト法により信頼性を検討する目的で,健診終了後1ヵ月後に,受診者よりランダム抽出した369名に郵送でSOHS質問票を郵送し,342名より回答を得た(回収率92.7%)。なお,本研究は東京都健康長寿医療センター倫理委員会の承認を得て実施した。
【結果と考察】
 主成分分析の結果,それぞれの質問項目の負荷量は,「人との会話」(0.735),「気分の安寧」(0.733),「外出頻度」(0.683),「食事の楽しみ」(0.746)であり,累積寄与率は72.4%であった。GOHAI得点と有意な相関(r=0.706)を認めた。また,Cronbach のα係数は0.866で高値を示し,再テスト法でも有意な相関(r=0.628)を認めた。すべての質問について8割以上が,質問は答えやすいと回答したことから,SOHSは,高い信頼性と妥当性を有し,その有用性が示唆された。