The 29th Congress of the Japanese Society of Gerodontology

Presentation information

一般演題ポスター

口腔機能

口腔機能

Sat. Jun 23, 2018 9:30 AM - 3:30 PM ポスター会場 (7F イベントホール)

[P一般-007] 食品周囲のトロミ変化が嚥下や咀嚼中の咬筋活動に及ぼす影響

○山口 恵梨香1、鳥巣 哲朗1、多田 浩晃1、黒木 唯文1、村田 比呂司1 (1. 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科歯科補綴学分野)

【目的】
 社会の高齢化に伴い摂食嚥下障害患者が増加している。嚥下機能評価を行い個々のレベルに合わせた食事を提供する必要がある。医療や介護の現場では,飲料や食材等の粘度を調整するため,トロミ調整剤を利用する。本実験では簡易的な計測方法を用いて,単一食品周囲のトロミレベルの変化が嚥下および咀嚼中の咀嚼筋活動に及ぼす影響を健常成人で検討した。また3項目に関して,5段階で得点化することによって感覚評価を実施した。
【方法】
 被験者は顎口腔機能に特記すべき異常のない健常者12名(29.3±4.1歳)で,被験食材には4段階にトロミを変化させた人参ジュースに生人参(2g)を加えた4条件を用いた。被験者には通常通り咀嚼嚥下するよう指示し,筋電図,加速度計,咽喉マイク,押しボタンを用いて咀嚼-嚥下運動を記録し,咀嚼時間,嚥下発現時間を計測した。また,嚥下直後に被験食材の食べやすさなどを1~5段階で評価した。統計処理は時間計測には2元配置分散分析を,感覚評価には1元配置分散分析を用いた。
【結果と考察】
 本方法では嚥下反射惹起のタイミングの判定は可能であった。トロミの程度は感覚評価に有意に影響した。またトロミが薄いと途中に発生する嚥下のタイミングが早い傾向にあった。咀嚼の持続時間はトロミの程度から有意な影響は受けなかったが,被験者間の差が大きかった。トロミの程度よりも被験者毎の差が影響することが示唆された。